Dialy#032

我が家は地盤改良も終わり、いよいよ基礎工事が始まりました。

住宅ネタと言えば日銀の「量的緩和解除」がニュースなどで大騒ぎですね。
「量的緩和」って言葉だけ聞いても「??」って感じですが、私にとって身近なのは住宅ローンの金利上昇でしょうか。
実際、金利は既にじわじわと上がり始めているようです。

数ある住宅ローンの中から私が選んだのは「フラット35」なのですが、フラット35を選んだのは前回お話したFPの方から「ここ数年の超低金利を考えたら今後上がっていくのは間違いないので、今からローンを組むなら35年全期間固定金利のものを選んだ方がいい」とのアドバイスを受けたからです(予測は的中でしたね)。
実際、量的緩和解除のニュース以降、以前よりフラット35の問合せは増えているそうです。

ただ、フラット35の難点と言えば、金利の決定は申し込み時ではなく、建物が完成して融資が実行される時の金利が適用されると言う事。
我が家の完成はまだまだ先なので、完成時に金利がどこまで上昇してるのか・・・・。

ちょっとビビってます(汗)。

※Dialyより転載

Dialy#031

突然ですが、現在自宅兼オフィスの建設準備中です。

工事が始まってもいないので完成はまだまだ先ですが、あれこれとやらなければいけない事、決めなければいけない事が山のようにあって、想像以上に大変だな~と痛感しています。

ところで皆さん「FP」ってご存知ですか?
FPとは「ファイナンシャルプランナー」の事で、資産管理・保険・投資・税金対策・住宅ローンなどの手助けやアドバイスをしてくれる、いわば「家計のお医者さん」みたいな感じでしょうか?
テレビや新聞で最近耳にする事も多いと思います。

昨年、とある仕事がきっかけでFPの方と出会ってから色々とお世話になっているのですが、自宅建設にあたってそのFPの方に相談をしたところ、知らなかった情報がいっぱい出てきました。

細かい事はまた別の機会に書こうと思いますが、そのFPの方のお客様の中には住宅ローンの見直しで約1000万円(!)も節約できたという人もいたらしいので(どんな豪邸なんでしょうか・・・)、これからマイホームを建てようという方も既に建てられてる方も、一度FPの方に相談されてみてはいかがでしょうか?

あと、小さな悩みですが、せっかくのマイホームなのにCG作る時間がない・・・・。
自宅のCG創るなんて、一生に一度のチャンスなのになぁ~。

※Dialyより転載

Dialy#030

終わりましたねー、トリノオリンピック。

日本のメダルは荒川選手の金のみでしたが、それでも参加された選手のみなさん頑張ったと思います。
個人的には安藤選手の4回転が惜しかったなー、と思いましたが、また4年後に期待!でしょうか。

で、テレビで何度か競技を見ましたが、私が一番面白いと感じたのは「スノーボードクロス」。

ハーフパイプなどのトリック系競技も面白いのですが、スノーボードクロスは見てて迫力が違う!
雪上競技と言うよりはクラマやバイクのレースみたいで、ソッチ系が好きな私としては「自分でもやってみたい!」と思っちゃいました(新潟のスキー場にあんなコースってあるんでしょうか?)。

子供が産まれてからはスキー場に行く機会もなかなか作れないでいますが、そろそろ上の子もスキー場デビューしてもいい年頃なので、来シーズンあたりは久しぶりに行ってみたいものです。

※Dialyより転載

Dialy#029

「D-Style」・「bug unlimited」のサイトをご覧の皆様、あけましておめでとうございます(と言うには少し時間が経ってますが・・・・)。
昨年同様、本年もよろしくお願い致します。

さて、D-Styleはこの1月で満5周年を迎えます。

ここまでこれたのも、今までご支持・ご協力頂いた皆様のお陰と、深く感謝申し上げます。

昨年は新しい分野にも挑戦することができ、今後も更なる飛躍を目指すと共に、より多くの皆様に愛されるデザインをしていきたいと思っておりますので、これからも「D-Style」をご愛顧頂きますよう、よろしくお願い致します。

※Dialyより転載