Dialy#036

#034でも書きましたが、最近SEO対策についてのお問合せを頂くことが多くなりました。
やっぱりHPを持っている方、これから作られる方は興味があるようですね。

私はというと、相変わらずD-StyleやVWOCNのサイトで色々SEOの実験をして様々な結果を得ていますが、最近思うのは「WebデザインのメインはSEO対策なのか?」ということ。
もちろんビジネスサイトであれば上位表示を希望するのは当然の事なのですが、そればかりに目を奪われて、肝心の情報が訪問者に伝わらなかったり、ユーザビリティが悪かったりしては、本来のHPの意味が失われてしまいます。
HPに来てもらうのも大切ですがTOPをチラッと見てすぐ他へ行かれてしまっては、アクセスカウンターの数値を上げているだけに過ぎません。

やはり肝心なのは「中身」で、「中身」があってのSEOなのでは、と思う今日この頃でした。

※Dialyより転載

Dialy#037

とりあえず新居が完成しました。

とりあえずと言うのは外構とか事務所の看板などがまだ手付かずなので、本当の完成はもうちょっと先になります。
廻りのお宅もどんどん完成して、何もなかった分譲地が一気に住宅地になりました。

しかし、長いようで短いような、今にして思えばあっという間の出来事でしたねぇ。
ご近所さんと仲良くできるといいな~。

で、週末はいよいよ引越しです。
自宅と事務所とダブルで引越しなので荷物がいっぱい・・・・。
引越し前後は何かとバタバタしてお客様にもご迷惑をおかけするかと思いますが、よろしくお願い致します。

※Dialyより転載

Dialy#035

我が家はその後も着々と工事は進み、現在は外壁を貼り終えて外廻りはほぼ完成というところまできました。

さて、あの中越地震以来関心が高まっているのが住宅の耐震性。最近は例の耐震強度偽装事件でも注目されていますね。
我が家を作っていただいている大工さんは「骨だけは絶対に妥協しない!」という頑固(いい意味で)な方なので、家の強度については安心しているのですが、住宅強度の他に問題となるのは地盤です。
こればっかりは調べてみないとわからないので地盤調査をしてもらったところ、案の定軟弱地盤・・・・。
新潟は元々湿地ですし、近所に川が流れているのである程度覚悟はしてましたが。

ここで困るのが地盤改良を「する」か「しない」かの判断。

地盤改良をすれば保証会社から保証が得られますが、「地盤改良をしたから絶対大丈夫!」とは言ってくれません。
逆に「しなかったら絶対危ない!」とも言ってくれません。
「住宅は高い買い物ですし、これ位の費用で済むならしないよりした方が安心できますよ」といった感じです(そんなのは素人の私でもわかるよぉ・・・・)。

確かに数千万の住宅を建てるのに数十万をケチって後で後悔するのはどうなのか、とも思いますが、その数十万(場合によっては百万以上)って大きいですよねぇ。
そもそも昔は地盤改良なんてコト自体がなかったワケだし、30年以上前に建てた私の実家も何の問題も無いし、地盤改良ってホントに必要なの?と、なんとなく釈然としないのです。

結局ウチは安心を取って地盤改良しましたが、地盤についてはもう少し明確な(素人にもわかりやすい)判断基準が欲しいと思うのは私だけでしょうか?

※Dialyより転載

Dialy#034

いきなりですが、みなさん「SEO」って知ってます?

SEOというのは「Search Engine Optimization」の頭文字をとったもので、通常は「検索エンジン最適化」なんて訳されてますが、要はYahoo!やGoogleなどのサーチエンジンの検索結果で上位に表示させるための技術のことです。
ここ数年はSEO対策への取り組みが盛んで、各社サービス合戦の嵐です。
その内容や費用は様々ですが、HPを作る上でSEO対策はもはや避けて通れない状況になってきました。
そりゃ、HP持ってるならより多くの人に見てもらいたいですもんね。

もちろんD-StyleでもSEO対策には取り組んでいます。
試しにYahoo!で「CG 新潟」で検索してみてください。
D-Styleのサイトは多分上位に表示されているハズです。

では今度は「VW」と単一ワードで検索してみてください。
さすがに競合サイトが多く、更に単一ワードなので厳しいですが、それでも並居るVWショップや関連サイトと並んで「VWOCN」のサイトが1ページ目に表示されていると思います。

このように、検索エンジンでより上位に表示させることができれば、それだけアクセスも増え、自社のサービスや商品を見てもらえる機会が増えるのです。
D-StyleやVWOCNはテスト的な要素が強い(VWOCNメンバーのみなさん、ゴメンナサイ^^;)のですが、お客様のサイトでも良好な結果を得ています。

HPについては消極的なお客様もまだまだ多い(特に新潟は)ようですが、せっかく作ったHPも見てもらえなければ宝の持ち腐れです。

そろそろ積極的に活用してみませんか?

※Dialyより転載

Dialy#033

今年に入ってVWネタを全然書いてないのでたまには。

冬の間はガレージで眠ってるのがほとんどだった我が愛車も、春の訪れと共に外に出ることが多くなりました。
まだ寒い日も多いですが、天気のいい日にラグトップを開けて走れば意味もなく顔がニヤついてしまいます。

で、春といえばいよいよ今年のPRAシーズンの開幕でもあります。
去年は初めてのドラッグレース挑戦ということもあり、1/4マイルを走りきるだけで精一杯でしたが、今年は自己ベスト更新と入賞を目指しつつも、ライバルや仲間たちとドラッグレースを楽しめればいいな、と思っています。
でも、去年のFINALから半年近くも経って、またスタート前は緊張するんだろうなぁ~~。

写真は基礎工事が終わっていよいよ骨組みが出来始めた我が家と、春休みでヒマそうにしてた息子と、ドラッグレースでの我が相棒。

おうちのために、今年は相棒のモディファイは自粛・・・・ですかね。

※Dialyより転載