Yahooカテゴリー登録

ついにYahooカテゴリー登録しちゃいました・・・・。
1か月前は「まだしない」なんて言ってたのに、結局しちゃいました。

あれからずっと考えていたんです。
カテゴリー登録するメリットとデメリットを。

メリットはもうそりゃ~ビジネス面を考えれば明白です。
考えなくたって明白です。
お客さんにも勧めてますし。

じゃあデメリットはと言うと・・・・・特にないと言えばないんです(なんじゃそりゃ)が、自分の中ではカテゴリー登録されていないサイトを上位表示してこそSEO対策のノウハウ蓄積に繋がるみたいな考えがあって、登録したら少なくともYahoo検索では上がって当たり前かな~とも思うんですね(特に我々みたいな業種は)。

同業の方にしてみたら「カテ登録は基本でしょー」と言われるんでしょうが、私は基本だからこそこだわってました。相手より不利な状況で上がることに。

ただ、最近はD-Style HPが「お客様に還元する」的な意味合いが強くなってきてるので、その面からも今回のカテゴリー登録に踏み切ったというワケです。

まー、審査だけで¥52,500はたけーよっ!というのは変わらず思ってますので(笑)、最大のデメリットはその出費でしょうかねー。

「歯科 SEO対策」1位

最近すっかりPRAネタばっかりになってしまいましたが、もちろん仕事もしてますよ~。

歯医者さんのホームページが一気に3件アップです。
歯科医院ホームページ制作

大阪 高石市 辻野歯科医院さんは既存サイトの修正と保守移管。
三重県 津市 亀井歯科さんは新ドメインにて全面リニューアル。
静岡県 静岡市 大石歯科医院さんは新ドメイン移転と保守移管、後日全面リニューアルもかけます。

皆様、検索でD-Styleを訪れていただいたお客様です。

現在D-Styleは「歯科 SEO対策」でYahoo・Google共に1位です。

新規ホームページ制作以外にも、既存サイトのリニューアル・保守移管・SEO対策も承りますので、「ホームページを活かしたい」とお考えの方は是非お問合せください。
(もち、歯医者さん以外もOKです)

ただし、受注枠は1エリア・1業種に限定させていただいておりますので、高石市・津市・静岡市の歯医者さんはゴメンナサイ。

だって、2件同時に1位にはできませんから。

キーワード選定には気をつけろ!

たまにお世話になる業者の営業さんとの先日の会話。

「○○さんって確かHPありましたよねぇ?」
「はい、ありますよー。」
「SEO対策ってしてるんですか?」
「なんか、詳しい人を外から入れてやってるみたいですよ。」
「で、結果は?」
「はい、結構上に出てるって聞いてますけど。私はそっち系に疎いのでよく知らないんですけどねー。」
「あー、そうなんですか。それならいいですねー。」

Web屋さんなんてのをやってると、人のサイトがどんななのかつい覗いてみたくなるものです。
ま、ウチのお客さんのライバルサイトを調べるのは日常的にやってることではありますが。

で、営業さんから伺ったキーワードで調べてみると・・・・

キーワードAではGoogleで2位、Yahooでは1位となかなかのもの。
キーワードBでは・・・・あら、こちらはどちらも100位以下です。
キーワードB+新潟では・・・・・う~ん、Googleはやや上がったものの、Yahooはやはり100位以下ですねぇ。

次に検索件数を調べてみると、キーワードAは月間30件、キーワードBは月間5000件。

え~・・・・もうおわかりですね。

人間一人分の人件費をかけた結果、30件を得たものの5000件を捨てています。

キーワードBの単価が¥10,000で、キーワードAの単価が¥2,000,000ならそれでもいいんでしょうけどねー。

なんでもかんでも1位!というのは難しいですが、どれか1つで1位はできない話ではありません。
でも、キーワードの選定を誤ってこのような結果になってしまうケースは実はよくあったりします。

最重要キーワードを決める時は、よく考えるようにしましょうね。

どうも6月に入ってからまたYahooのインデックスが動いてるみたい。

ウチやお客さんのサイトで多いところは100件以上、少なくても30件くらい被リンクが急激に増えています。
正確には件数が増えてるのではなくて、インデックス数が増えてるだけなんですけどね。
でも検索順位にはそれほど大きな変化はない。

これからかなー。

SEOトラックバック

毎度の事なんですが、SEO対策ネタを書くとその方面の方々(笑)から死ぬほどトラックバックが入ります。
ここだけじゃなくDental-Connectでもそうです。

まー、いつもいつもどーでもいいネタ、ありがとうございます。
お陰様で削除するのが日課になりました。

でも、たまには有益なトラバもお願いしますよ。

私、そしてこのブログをご覧の方に役立つような記事や面白い記事からのトラバは歓迎しております。

はい、そこのおいしいSEO・アフィリネタでトラバしようとしてるアナタ、

そんなにおいしいネタは・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人に教えちゃダメっ!!