柏崎市から脱原発を

世界的に大注目されたアメリカ大統領選はトランプ氏の勝利となり、昨日からニュースはトランプ一色。

が、現時点で世間からの関心は残念ながら低いものの、日本国民ならアメリカ大統領選なんかよりも要注目な選挙が11月20日に行われる新潟県柏崎市長選です。

柏崎市は言わずもがな刈羽村と並んで柏崎刈羽原発の立地自治体。先日の新潟県知事選挙では再稼働に否定的な米山氏が当選して新潟県全体としては脱原発の意思が示されたと言ってもいいと思いますが、知事選でも柏崎市と刈羽村では米山氏は負けています。やはり原発立地自治体としては原発が動いてもらわないと困るということなのでしょう。

そこへ、今回の柏崎市長選に再稼働反対を訴える竹内えいこ氏が立候補を表明しました。

竹内氏は柏崎市役所の元保健師。2014年4月からの1年間、会津若松市に置かれていた大熊町役場に出向し、保健師として原発事故避難者の身体と心のケアにあたったという経験をお持ちです。つまり、原発事故避難者の気持ちをとても間近で感じられてきたということ。その上で「福島の事故を柏崎で起こしてはならない」と原発利権ズブズブの柏崎市で再稼働反対を掲げて立候補しました。

対抗するのは元柏崎市議の桜井雅浩氏。柏崎刈羽原発の再稼働については「条件付き」で認めるスタンス。条件付きとは言うものの実際には原発推進のイメージを和らげるためのポーズに過ぎず、規制委員会がOKを出せばあとは再稼働へGoです。

原発が大きな争点となるという点では知事選と似た様相。竹内氏が市民グループの支援を受けているという点でも似ています。

しかし、現状では竹内氏は相当不利でしょう。知事選では6:4くらいで競るレベルにまでは行ってますが市長選となれば知事選より地元の意向が強く出るはず。まして地元が再稼働を求めるムードであれば気持ちで竹内氏支持でもそれを声に出したり投票したりというのは表に出しにくいように思います。実際、これまで原発に依存してきた中で、原発から決別してこの先どうするんだという不安もあるでしょう。

でも、そろそろ原発にしがみ付くのは終わりにしませんか。

福島第一原発事故以降、一部の原発は再稼働しましたが全国の原発のほとんどが動かないまま5年以上が過ぎています。5年前は「原発がなければ江戸時代に戻る」なんて言う人がいましたが、原発が動いてなくても電力は賄えています。再生可能エネルギーもまだまだ発展途上ながら発電施設の数も発電技術も飛躍的に伸びています。そして福島第一原発事故によって原発の安全神話が崩壊し、その後も度々起こってきた自然災害を思えば再び事故が起きないとは誰も言えません。事故の前でも言われていた使用済み燃料の処理は目途が立たず、もはや原発によるメリットよりもリスクの方がはるかに大きいのが現状。仮に再稼働をしたとしても、原発には必ず終わりが来て、金のなる木は永遠ではありません。現実的には米山知事が誕生したことで少なくとも今後4年間は再稼働が難しい状況が続きます。

ならば、原発に依存しない新しい柏崎市を竹内氏と作っていくという選択は決して後ろ向きではなくむしろ建設的な未来を切り開けるチャンスです。

世界最大級の原発立地自治体で原発にNoを示せばそのインパクトはかなりのもの。安全な廃炉技術の確立と並行して原発に依存しない新たな産業の創造・持続型社会を作っていければ、同じく原発を抱えながらもなかなか脱却できない自治体にとっても良いモデルケースとなるはず。そう前向きに受け止めることはできないでしょうか。

できることなら刈羽村でも同調してくれるとベターなんですが、柏崎市と同じく11月20日に行われる刈羽村長選挙では柏崎よりもダントツに原発マネージャンキーな現職村長が5期目を目指して立候補を表明しており、人口5000人にも満たない村で原発Noの声は柏崎以上に出しにくい現状で今のところ他に対抗馬も出ないようなのでこっちは難しいでしょうね。

刈羽村を変えるためにも、まずは柏崎市からチェンジしましょう。

アメリカ大統領選のように、まさかと思う結果が出ることを期待します。

 

泉田知事、12年間ありがとうございました

 

今日、10月24日をもって泉田知事が知事を退任されました。

3期12年という長い間、新潟県を支えてくださったことにはただただ感謝しかありません。

泉田知事、お疲れ様でした。そして大変ありがとうございました。

 

先日、中越地震から12年が過ぎました。泉田知事の就任直前に起きた中越地震への対応から始まった泉田県政は常に弱者に寄り添う姿勢があったと思います。

何日か前に泉田知事へのインタビューを見たのですが、中越地震発生の1週間ほど後に被災地で話を聞いた時に、配給されている食事が冷たいおにぎりとファンタだったことに申し訳ない気持ちだった泉田知事に対して現地のおばあちゃんが「こんなによくしてくれてありがとう」と言われた、というエピソードを話していて、その当時を思い出してインタビュー中にもかかわらず目頭を熱くし声を詰まらせていた泉田知事の姿は泉田知事の人となりが表れているなぁと感じました。県のリーダーが感情に動かされるのは必ずしもあるべき姿とは限らないのかもしれないけれど、事務的に無感情でいるよりも、温かいハートで県民と接する姿勢があったからこそ、この12年間新潟を守ってこれたのだと思います。

また、この12年間で印象的だったのははやり震災対応。中越地震、中越沖地震、そして東日本大震災、その他各地での豪雨・台風・豪雪などなど、数々の震災への対応においても知事として立派に対応されてきたと思います。2014年2月の山梨豪雪の時にも、どこぞの総理大臣が天ぷら食ってる一方で泉田知事は迅速に除雪チーム派遣に動いていたのは記憶に新しいところです。

とりわけ私の中で泉田知事への信頼がグンと増したのは福島第一原発の免震重要棟の件。中越沖地震で被害を受けた柏崎刈羽原発に防災対策として免震重要棟の設置を求め、同じ東電が管理する福島第一原発に免震重要棟がないのはおかしいよねと作らせた福島第一原発の免震重要棟が完成したのは東日本大震災の8ヶ月前。もし免震重要棟が作られなかったor完成が8ヶ月以上あとだったら、福島第一原発事故はもっと悲惨な状況になっていました。これが泉田知事でなかったら免震重要棟なんて発想がそもそもなかったかもしれなくて、大袈裟でなく、泉田知事は日本を救ったと言っても過言ではないくらいの功績を残したと思います。

この前、ふと想像してみたんです。もし先日の知事選で米山さんに敗れたM候補が勝っていて、その後に東日本大震災が起きていたらどうなっていたかって。瓦礫はガンガン燃やされていただろうし、柏崎刈羽原発も広瀬社長に二つ返事で再稼働されていただろうし、福島からの避難者の支援も早々に打ち切られていたでしょう。もうね、寒気しかしませんでしたよ。県知事というたった一人の人が誰であるかというだけでこうも違った結果がもたらされるのかと考えたら、やっぱり誰を選ぶのかって選挙はとても大事だなって再認識しました。もちろん誰が出てくれるのかってそもそもの大事なところもありますけどね。

 

そんなに以前から政治に注目していたわけじゃない私ですが、今まで見てきた政治家でこんなにも素晴らしい人を他に知りません(最悪だなと思う人はたくさん・・・・)。重箱の隅を突けば100点満点でないところもあるかもしれないし、最後の出馬撤退は今でもモヤモヤする部分はあるけれど、おかしいことにはおかしいとちゃんと言い、弱者目線で命をかけて県政に取り組んできた知事なんて他にいないですよ。

知事選では泉田路線を引き継ぐ米山さんが勝ち、その結果は喜ばしいものですが、その一方で新潟県知事が泉田さんでなくなってしまう寂しさ・悲しさも結構大きくて、しばらくは泉田ロスに陥りそう。

しかし、この12年間の泉田県政に深く感謝し、泉田知事が築き上げてきたものを無駄にしないために、米山新知事を支え、県民の一人として未来に残せる希望ある新潟にしていく力に微力でもなれたらいいなと思っています。

そして、泉田さんにはしばらくゆっくり休まれたら、また別の形で県民・国民の力になっていただけたらどんなに嬉しいことか・・・・・。泉田さんのポテンシャルをこのまま埋没させてしまうのは実に惜しいです。いや、これは泉田ファンの勝手なお願いですね(汗)。

 

あらためて、

泉田知事12年間ありがとうございました!!

 

米山知事誕生

新潟県知事選

 

泉田知事の出馬撤退から紆余曲折ありましたが、なんとか泉田イズムを引き継ぐ米山隆一氏を新知事にすることができました。

争点は原発ワンイシューではないという森氏の声は確かにそうなんですが、重要な争点の一つであったことに違いはなく、新潟県民の柏崎刈羽原発再稼働へのNoの声が大きく反映された結果であることは明らか。少なくとも今後4年間は再稼働が難しくなり、今日は予想通りに東電株も下げているようですし、素直な市場のみならず、東京電力も安部政権もこの民意を重く受け止める必要があると思います。

そして原発以外についても米山氏には新潟の持続的な将来につながる県政を期待したいところです。

 

で、今回の新潟県知事選について個人的に思ったことをいくつか。

 

今回の米山氏の勝因はやはり原発への姿勢だったと思います。アンケートでも県民の過半数が再稼働に反対ですし、米山陣営がそこをメインに姿勢を明確に打ち出したのは正解だったと言えるでしょう。森陣営は途中から再稼働イメージの払拭に躍起になってネットを情報源に持たない層には踊らされた方もいたかもしれませんが、先に強いメッセージを発した米山陣営の作戦勝ち。石崎徹氏の「原子力ムラ支援候補」なんて声は完全に足を引っ張っていたし、篠田市長の「廃炉に向け」なんてのは逆に先走りしすぎで、泉田知事からTwitterで発せられた質問への対応や例の反共ビラなど信用失墜や反感を生むような面も多く、ある意味自滅とも言える数々の出来事は米山陣営への追い風にもなってしまいました。

逆に言えば、森氏には失礼ですが、相手がこんな森氏だから勝てたという側面もあるかもしれません。ご本人のよろしくない評判は以前からあったし、選挙戦術はあまりにも古く、支える側もあまり利口ではなかったと思います。正直あのやり方で支持が広がるとは思えないし、だからこそ出遅れた米山氏の逆転を許してしまった。序盤で有利と油断してたのも大きかったでしょう。

そもそもの話で、なぜ森氏が擁立されたのかって私はやや疑問で、泉田知事が出馬撤退する前の時点で森氏に勝算があるとは思えなかったし、これは完全に個人的な推測で当たってはいないと思いますが、森氏は負けるのわかってて犠牲にされた可能性があるのかなと。森氏擁立を後押しした三条市の国定市長はかなりの野心家かと思っていますが、本当に野心があるなら森氏ではなく国定氏本人が出馬するはず。それを森氏で推したのは市長会で国定氏が森氏を目の上のたんこぶと思っていて森氏を失脚させるために勝算のない知事選に担ぎ上げたのではないか。そんな気がしてます。たぶん違うと思いますけどね。

 

続いて民進党。米山氏の立候補に至るまでのゴタゴタは多くの方がご存知でしょう。そのゴタゴタがあったことで逆に米山支持者が強く結束したという効果もあったように思いますが、この迷走劇で民進党は大きく信頼を失ったことは確か。自主投票となって一部の民進党議員は序盤から米山支持に回っていた方もいて、そういう方は党派や支持母体とかは関係なく信念で動いていて評価に値しますが、選挙戦後半になってようやく動き出した人については情勢を見て勝ち馬に乗ったという印象が拭えませんし、たぶん実際にそうなんでしょう。終盤には蓮舫氏も演説に来県し、蓮舫氏が来たこと自体は評価しますが、この行動の真の狙いはなんだったのかという疑問はあります。演説では米山氏の応援と言うより民進党およびご自身のアピールが大半というような印象だったし、度々使っていた「我々の仲間、米山さん」という言葉には強い違和感が。何よりも蓮舫氏来県に際して野田幹事長の「絶対に引き留める」という言葉は民進党の本質を垣間見たように思います。素直な言葉で表現させていただけば「だったらもっと早く来いよ!」です。きっとこの先も変わらないのでしょうけど、ホンキで政権奪還を目指すというなら隠れ蓑で隠してきた原子力ムラのしがらみはキッパリと断ち切り、国民・県民・市民という一番の支持母体を得ていくことが何より重要ではないかというのが今回の知事選でもわかるはずです。まぁ多分したくてもできないんでしょうけど。

 

続いて原発。今回、米山氏が当選したことで少なくとも今後4年間は再稼働が難しくなるのは先ほども書いた通り。1985年に稼働を始めた1号機も4年後には稼働から35年にもなるし、一応原発は40年ルールというものがあるので(ムリヤリ延期しようとしてますけど)、再稼働申請している6・7号機以外は廃炉ということも現実味を帯びてくるのではないかと思います。それ以前に、先日は防潮堤が液状化で壊れる可能性があると6・7号機再稼働計画を見直すという話もありましたから、もうこれ以上再稼働を望むのはムリじゃね?という気がしてます。いずれにしても原発利権は永遠ではないのだから、これを機に柏崎刈羽原発は廃炉へとシフトして、今度は廃炉の技術を伸ばして地元経済の発展に活かしていくというのはダメなんでしょうか。当然廃炉になれば東電の経営にも影響してくるわけですが、福島第一原発の廃炉や事故被災者への補償・支援もしてもらわないと困るのですから、経営が行き詰って「ざまぁ」で終わらすのではなく、東電を潤わせるという意味ではない福島の隣県として支えていくサポートも県としてしていただければと思うのですがいかがでしょう。

 

続いてメディア。泉田知事の出馬撤回の原因を作ったのは新潟日報。問題となったフェリーの件でも新潟日報はダーティなウワサがあり、それはひた隠しにしたまま泉田バッシングを続け、米山氏の立候補表明以降も森氏擁護の偏向報道。例の森氏の反共ビラがasshに折り込まれていた件も、新潟日報のみでは日報を購読していない家に撒けないので日報とは別に各家庭に配布するasshを使いましょうという入れ知恵があった・・・かどうかはともかく、森陣営の中に日報スタッフが入っていたのは間違いないでしょう。これで公平な報道なんてできるわけありません。

新潟日報だけでなく、新潟の民放テレビ局各社は東京電力の不愉快なCMを流し続け、ニュースでも公平とは思えない偏向が見受けられ、もう完全に新潟のメディアは原子力ムラに牛耳られてしまいました。

先ほどの民進党と同じく、読者・視聴者の支持を得たければ、特定の政党・団体に肩入れするのではなく、県民に広く公平に情報を伝えるというメディアとしてあるべき本来の立ち位置に戻る必要があると思います。

 

続いて投票率。最終的な投票率が53.05%と前回よりは上がってはいるものの、新潟の重要な岐路となる選挙としては私の期待していたほどではないというのが正直な印象。泉田知事が当選して以降は事実上の信任選挙だったので投票率が下がっていくのは仕方がない部分があるとは思うのですが、今回はできれば70%くらいの投票率があってもよかったのではないかなーと個人的には思います。特に新潟市では46.30%と県内トップの低投票率、私の住む東区では43.96%と情けない限りで、いくらなんでもこれは関心なさすぎでしょうと思わざるを得ません。投票率53.05%のうち、米山氏の得票率が52.2%ですから、県内有権者の27.7%程度で新潟の今後を決めたことになるわけで、先ほど原発に関しての民意が反映されたとは言いましたが、むしろ投票に行かなかった46.95%もの無関心が一番大きいってのはかなり問題ではないかなぁと心配になります。

意外だったのは柏崎刈羽原発の地元、柏崎市と刈羽村の結果。刈羽村は原発利権ズブズブの地域ですから投票率も森氏の得票率も相当高いと思ってたのですが、投票率は69.80%、得票率では森氏が61.1%、米山氏が38.1%と、数では負けてても米山氏支持票が思ったよりあったんですね。柏崎市では投票率は59.44%、森氏が63.5%、米山氏が45.2%と、こちらも米山氏支持票が思いのほかあります。世代や性別まではわからないですけど、原発の地元でもこのまま原発依存ではダメなんだって声は少なからずあるんじゃないかと思いました。来月には柏崎市長選があり、脱原発派の候補も立候補表明しているので、こちらの結果にも注目です。

 

最後は泉田知事。一貫して「後継候補は指名しない」とのスタンスを貫き通した泉田知事ですが、選挙戦中に候補者に投げかけたTweetは事実上、米山氏への援護射撃。Twitterやってない人にどれだけ届いたのかはわかりませんが、少なからず影響を与えたのは確かではないでしょうか。終盤ではいよいよ米山支持を表明か!?なんてウワサもあって、結局は諸事情(圧力との話も)あって正式に支持表明には至らなかったものの、泉田知事は自身の出来うる範囲でかなり助けてくれたのではないかと思います。まぁ見ているこっちとしてはかなりもどかしかったですけどね。私たちの知らないところで難しい裏事情があるんだなってのはよくわかりました。

あとは知事退任後の動向ですね。個人的には国政に出るか、あるいは副知事として県庁に残る(笑)なんてのもアリかな~と思いますが、さすがにこのまま隠居ってことはないと思うので、どんな形で泉田氏を見れるのか楽しみにしています。

 

以上、感じたことを思ったままに書きました。

完全に個人的で素人な推察も入ってるので全てを鵜呑みにはしないでね。

結果が自分の望んでいたものだったからというばかりではなく、今回の知事選はとてもおもしろかったです。

 

Twitterではしばらく知事選関係のTweetばかり続いてクルマ・バイク関係のフォロワーさんに見放されそうなので(笑)これからはVWモードに入っていきたいと思います。

 

明日は新潟県知事選挙の投票日です

海の向こうでは大統領選挙も佳境を迎えてますが、報道での醜いまでのネガティヴキャンペーンにはまるで無関係の他国民としても見ててウンザリします。

しかし、今回の新潟県知事選でも似たようなネガティブキャンペーンを展開してる候補者が。

候補者の名前は書いちゃいけないそうですが、左下には「元気盛り盛り」とあの方が連呼してるフレーズ、右下にはそうとわかるプロフィールが入っていて、まぁ名前はなくても誰かは一目瞭然。

なんかね、恥ずかしいよね。

これって、相手候補やその支持者だけでなく、新潟県民全てをバカにしてると思います。

少なくともこれから新潟県のリーダーになろうとしてる方なんですから、こういうゲスいネガキャンなんかせずに正々堂々と政策で戦ったらいいのに。

 

まぁ、これ以上多くは語りません。

上のツイートもたくさんリツイートされてますけど今夜12時を過ぎたらリツイートはしないでね。

あとは明日の結果を待つのみ。

ゲスい候補者に原発再稼働されたくない方はぜひ投票に行きましょう。

 

白熱の新潟県知事選挙

新潟県知事選も終盤になり、米山vs森の戦いも白熱してきました。

白熱って表現も違うのかなぁ。森陣営に関しては泥仕合って表現の方が合ってるかも。

争点が柏崎刈羽原発再稼働問題に絞られるのを極度に嫌った森陣営は自分は原発推進ではないとイメージ払拭に躍起。しかし、支援してる政党・団体・政治家が再稼働させろって言ってるメンツで揃っちゃってるもんだから、今さら印象操作しようとしても遅いですよね。

当初は無投票では?なんて言われてて、米山氏の出馬表明も遅かっただけに、森氏の圧勝とタカをくくってたのがこの2週間であれよあれよと拮抗し今では森氏の劣勢ムードすら漂う始末。溺れる者は藁をもつかむというのはこのことでしょうか。最近は形振り構わず相手候補のネガキャンにも力が入り、中央の自民党からも続々と応援が入ってきています。

米山氏への応援もかなり熱が入ってるという点では森氏と同じかもしれませんが、米山氏への応援がほぼ自発的行動であるのに対し、森氏への応援は親分に言われて仕方なくって感じなので、その辺りは候補者本人の人望が大きく異なるような気がします。

自主投票を決め、当初はスルーしてた民進党議員が最近になって米山氏支援に動いたのはちょっと「おいおい」と思いますけど(笑)

今日は森氏の応援に元SPEEDでおなじみの今井絵理子が新潟入りしたそうですが、地元である沖縄の基地問題ですら「わからない」と応えた今井絵理子に新潟のことも原発のこともわかるわけはなく、森氏のこともきっと「誰?」ってところでしょう。単なる客寄せパンダにしかなれないってのも過去のタレントとしての彼女はキライじゃないだけに悲しいですね。

米山氏への応援では、明日は山本太郎氏も新潟入りするそうだし、蓮舫氏や原口氏も新潟入りに向けて調整中なんて話もあるようで、まぁ両氏共に有名な方が応援するのは結構なのだけれど、やはりそこは選挙ですから候補者本人の政策とか新潟の将来像とかがメインであって、どれだけ人気者を呼べるか勝負ではないのは気をつけていただきたいなと個人的には思います。

その政策については泉田知事が知事候補者に向けてTwitterで質問を投げかけていて、米山氏は早くにリアクションしてしっかりとした回答をしてたのが、森氏はスルーを決め込んでいたのかリアクションが遅い。さらに今日は森氏の回答に「趣旨が不明確」とまさかのダメ出し(笑)

まぁ、再稼働する気モリモリの森氏ですから、再稼働の妨げになるような事柄に関して知識がないのは当然です。回答してるのはスタッフだと思いますが、スタッフのレベルも底が知れますね。少なくとも新潟県知事になろうとしてるのですから、再稼働するしないに関わらず避けては通れない避難計画くらいはしっかりとした考え・展望は持たないといけませんね。

しかし、森氏がマトモに答えられないのわかってて質問してる泉田知事も客観的に見れば相当イジワルですな(笑)

 

さぁ、選挙期間も残り僅か。

シングルイシューではないというのはわかった上でシンプルに言えば

原発再稼働に反対なのが米山隆一

原発再稼働させたいのが森民夫

これを一つの判断材料として、ぜひ棄権することなく投票しましょう。