Dialy#035

我が家はその後も着々と工事は進み、現在は外壁を貼り終えて外廻りはほぼ完成というところまできました。

さて、あの中越地震以来関心が高まっているのが住宅の耐震性。最近は例の耐震強度偽装事件でも注目されていますね。
我が家を作っていただいている大工さんは「骨だけは絶対に妥協しない!」という頑固(いい意味で)な方なので、家の強度については安心しているのですが、住宅強度の他に問題となるのは地盤です。
こればっかりは調べてみないとわからないので地盤調査をしてもらったところ、案の定軟弱地盤・・・・。
新潟は元々湿地ですし、近所に川が流れているのである程度覚悟はしてましたが。

ここで困るのが地盤改良を「する」か「しない」かの判断。

地盤改良をすれば保証会社から保証が得られますが、「地盤改良をしたから絶対大丈夫!」とは言ってくれません。
逆に「しなかったら絶対危ない!」とも言ってくれません。
「住宅は高い買い物ですし、これ位の費用で済むならしないよりした方が安心できますよ」といった感じです(そんなのは素人の私でもわかるよぉ・・・・)。

確かに数千万の住宅を建てるのに数十万をケチって後で後悔するのはどうなのか、とも思いますが、その数十万(場合によっては百万以上)って大きいですよねぇ。
そもそも昔は地盤改良なんてコト自体がなかったワケだし、30年以上前に建てた私の実家も何の問題も無いし、地盤改良ってホントに必要なの?と、なんとなく釈然としないのです。

結局ウチは安心を取って地盤改良しましたが、地盤についてはもう少し明確な(素人にもわかりやすい)判断基準が欲しいと思うのは私だけでしょうか?

※Dialyより転載

Dialy#033

今年に入ってVWネタを全然書いてないのでたまには。

冬の間はガレージで眠ってるのがほとんどだった我が愛車も、春の訪れと共に外に出ることが多くなりました。
まだ寒い日も多いですが、天気のいい日にラグトップを開けて走れば意味もなく顔がニヤついてしまいます。

で、春といえばいよいよ今年のPRAシーズンの開幕でもあります。
去年は初めてのドラッグレース挑戦ということもあり、1/4マイルを走りきるだけで精一杯でしたが、今年は自己ベスト更新と入賞を目指しつつも、ライバルや仲間たちとドラッグレースを楽しめればいいな、と思っています。
でも、去年のFINALから半年近くも経って、またスタート前は緊張するんだろうなぁ~~。

写真は基礎工事が終わっていよいよ骨組みが出来始めた我が家と、春休みでヒマそうにしてた息子と、ドラッグレースでの我が相棒。

おうちのために、今年は相棒のモディファイは自粛・・・・ですかね。

※Dialyより転載

Dialy#032

我が家は地盤改良も終わり、いよいよ基礎工事が始まりました。

住宅ネタと言えば日銀の「量的緩和解除」がニュースなどで大騒ぎですね。
「量的緩和」って言葉だけ聞いても「??」って感じですが、私にとって身近なのは住宅ローンの金利上昇でしょうか。
実際、金利は既にじわじわと上がり始めているようです。

数ある住宅ローンの中から私が選んだのは「フラット35」なのですが、フラット35を選んだのは前回お話したFPの方から「ここ数年の超低金利を考えたら今後上がっていくのは間違いないので、今からローンを組むなら35年全期間固定金利のものを選んだ方がいい」とのアドバイスを受けたからです(予測は的中でしたね)。
実際、量的緩和解除のニュース以降、以前よりフラット35の問合せは増えているそうです。

ただ、フラット35の難点と言えば、金利の決定は申し込み時ではなく、建物が完成して融資が実行される時の金利が適用されると言う事。
我が家の完成はまだまだ先なので、完成時に金利がどこまで上昇してるのか・・・・。

ちょっとビビってます(汗)。

※Dialyより転載

Dialy#031

突然ですが、現在自宅兼オフィスの建設準備中です。

工事が始まってもいないので完成はまだまだ先ですが、あれこれとやらなければいけない事、決めなければいけない事が山のようにあって、想像以上に大変だな~と痛感しています。

ところで皆さん「FP」ってご存知ですか?
FPとは「ファイナンシャルプランナー」の事で、資産管理・保険・投資・税金対策・住宅ローンなどの手助けやアドバイスをしてくれる、いわば「家計のお医者さん」みたいな感じでしょうか?
テレビや新聞で最近耳にする事も多いと思います。

昨年、とある仕事がきっかけでFPの方と出会ってから色々とお世話になっているのですが、自宅建設にあたってそのFPの方に相談をしたところ、知らなかった情報がいっぱい出てきました。

細かい事はまた別の機会に書こうと思いますが、そのFPの方のお客様の中には住宅ローンの見直しで約1000万円(!)も節約できたという人もいたらしいので(どんな豪邸なんでしょうか・・・)、これからマイホームを建てようという方も既に建てられてる方も、一度FPの方に相談されてみてはいかがでしょうか?

あと、小さな悩みですが、せっかくのマイホームなのにCG作る時間がない・・・・。
自宅のCG創るなんて、一生に一度のチャンスなのになぁ~。

※Dialyより転載