不安の中の春

桜

先ほど表に出てみたら事務所前の桜がだいぶ花開いてきていました。

今日で3月も終わり、明日から4月です。

4月というと、新学期、新入生、新社会人、新生活、etc・・・新しく変わる生活にドキドキする落ち着かなさもありながら、これから始まる未知の出来事にワクワクもする、そんなイメージがあります。

既に4月になっても特に何も生活に変化はない世代の私だって、これから気温が暖かくなってきて、木々が芽吹き、花が咲くこれから初夏に向かっての息吹を感じられるこの季節が一番好き。今日みたいなお天気のいい日だったら仕事ちょっとサボってバイクに乗って「スポーツスター最高~♪」なんてヘルメットの中でニヤけていたことでしょう。

でも・・・・今年はそんなテンションにはとてもなれないですね。

日に日に増えるコロナウイルス感染者数、海外から伝えられる深刻な状況、そして昨日の志村けんさん死去のニュース、テンション下がりまくりです。

この感じ、どうにも9年前と重なるんですよね。

時期が同じってのもあるし、甚大な被害を受けた被災地の状況や予断を許さない原発事故の進行、4月になっても「春だぜヤッホー!」なんて気分には日本中がなりませんでした。

震災とウイルスではまったく異なるものですけど、先の見えない不安という点ではどちらも同じ。震災は発生してから余震がある程度収まってしまえば救援物資を届けたり仮設住宅を作ったりと復興に向けて歩み始められるのが、コロナウイルスは起きてからどんどん悪化していくという点で震災とはまた別の怖さもあります。東日本大震災から9年経ってまだ仮設暮らしの方がいる復興の遅さを考えると、コロナから復興できるのはいったいいつになるのか・・・そもそも終息すらまったく見えてないんですから、復興なんて気が早いと言われてしまうかもしれません。

子どもたちのことも心配です。今の時点では娘の高校では予定通り新学期始まるとなっていますけど、都心部に比べて感染者数が少ない新潟でも最近の急増ぶりを見てると新学期スタートして大丈夫なのかって不安しかありません。学校だけでなく、通学のバスや電車、部活動はわかりませんけど下校時には友だちとどこか寄ったりするかもしれないし、考えたらキリがありません。春から3年生の娘は残り1年の勉強がどうなるのかなども不安でしょう。親としては子どものメンタルにも気を配らなきゃって思ってるのに、肝心の親がメンタルやられちゃってるので自分で自分が情けないです。

 

来年の4月は「春だぜヤッホー!」ってテンションになれてるでしょうか・・・。

 

19周年

D-Styleは今日で19周年を迎えました。

いやー、来年にはついに20周年ですよ。

毎年のことながら、ここまで続けてこられたのはずっとD-Styleをご愛顧いただいてるお客様のお陰です。

ありがとうございます。

19年前と今じゃ世の中はすっかり変わってしまっていて、今ならサクサクとレンダリングが終わっちゃうCGも昔は何時間もかけてやってたし、ネット接続だって開業当時はISDNだったかな?それが今じゃWifiで常時接続できる時代。モバイル端末だって事業を立ち上げるからってそれまで持ってなかった携帯電話を初めて買った頃から当時は想像もしてなかったスマホ全盛ですもんね。10年ひと昔と言いますけど、20年近くも経つと当時が相当に古臭い時代に思えます。

クルマやバイクは昔から古臭いのばっかりだから変化も進化もない気がしますけど(笑)

時代は変わっても、歴史に奢らず、日常に甘んじず、初心を忘れず、これからも精進してまいります。

引き続きD-Styleをよろしくお願い致します。

 

そして同じく誕生日の息子は21歳。

偶然、今日開催のライブチケットが当たったみたいで、今ごろは東京のどこかにいるはず。行ったことないような所でもあんまり躊躇せず行っちゃうのは少々危なっかさを感じるんですけど、逆に言えばバイタリティに溢れてるとも言えるわけで、年と共に腰が重くなってきてるお父さんも少しは息子を見習わなければいけないのかもしれませんね。

 

そういえば今日はセンター試験ですね。来年からは試験方法が変わるとのことでセンター試験は今年が最後。で、来年は正に娘が受験生なわけで、新しい試験が吉と出るのか凶と出るのか、来年の今ごろは20周年だ~なんて言ってられないかもしれません。

 

ゴルフⅠカブリオレ

 

奥只見ダムへ

昨日はヨメさんと奥只見ダムまで行ってきました。

奥只見ってかな~り昔にスノーボードで1回行ったことがあるような気がするんですがその記憶もおぼろげで、前に352号線をスポーツスターで走ったことはあれど、シルバーラインを通るのはずいぶんとご無沙汰です。

前に通った時も「なげーなー」と思った記憶はあります。あらためて通ってみるとやっぱり「なげーなー」ですね。シルバーラインは元々奥只見ダム建設の資材運搬用として作られた全長22.6kmのうち18.1kmがトンネルという道。1954年から着工して完成したのは3年後の1957年とのことで、VWならまだOVALの時代ですよ。そんな時代によくこれだけの長さのトンネル掘ったもんです。

その長さに感心しながらトンネルを抜けて奥只見ダムへ到着。ダム湖の遊覧船に向かいます。

この日の奥只見はお天気がイマイチで、遊覧船に乗ってる約30分の間に空模様がコロコロと変わります。曇天だとすごーく淋しい感じに見えますが、青空の時にはなかなか素晴らしい景色が見られます。

今度はまたバイクで来たいなぁ(シルバーラインは二輪通行禁止です)。

 

ところで気になったのは最近県内各地で出没しているクマ。魚沼当りでも人が襲われたり民家に侵入したり高速道路で衝突したりと幾度もクマが出没していて、幸い昨日はクマに遭遇することはありませんでしたが、「動物注意」の看板を見るとカモシカクラッシュでトラウマがある私は内心ドキドキでした(笑)

クマだけじゃなく、先日は新潟市中央区でイノシシが目撃されたりと、動物ネタが連発の新潟。

人間の勝手な都合で駆除されたりすることがないよう、大人しく人里離れたところで暮らしてほしいものです。

 

揺れる大学入試

以前から導入に疑問や反対の声が多かった英語民間検定試験、来年度の導入が見送られることになりました。

制度について詳しくはあまりよくわかってないんですけど、ちょいちょい話を聞いてるとどうにも導入ありきのスケジュールで話が進められて、内容の詰めとか学校・学生への周知とかが二の次になってるような気がします。より良い制度を確立していくための改善なら特に反対もしないんですけど、学生を一番に考えた上で制度改革をしてもらいたいですよね。

ウチは娘が高2で正にこれになるかどうかというタイムリーさで、延期になることでまた振り回されるのかと思うと娘が気の毒ですよ。

そもそも急ですよね。これまでにも学生から導入反対の声があったのにそれは無視して、結局のところ萩生田文科相の「身の丈」発言が批判を浴びたことが延期のきっかけになったわけでしょ?辞任続きでこれ以上政権へのダメージを避けたい気持ちはわかりますけど、そんなののためにずっと準備してきた学生を振り回すのって、やっぱり学生ファーストな改革ではなかったんだなと思ってしまいます。

英語の試験だけでなく、共通テストも問題あるらしいです。

共通テストはマークシートではなく記述式になるので公平な採点が難しい、更に採点に人手が必要だから学生アルバイトを使うということで、聞いただけで「それダメでしょ」と思ってしまうし、様々な点が線で繋がっていくとその先に見えてくるのは竹中平蔵の金儲けだったりします。

やっぱり学生ファーストじゃない・・・・。

経済的事情や地域的な事情で学生の学ぶ機会に偏りが出ないよう、公平公正な試験制度にしてもらいたいですね。

それが結果的に豊かな人材を育て、日本の国力を上げることにも繋がるでしょうし。

 

氾濫一歩手前

台風の通過に伴い風が強くなってきた中、気になりつつも就寝した昨夜。

そして夜が明けて起こされたのは避難勧告のアラート音。

上流で大量の雨が降って増水した阿賀野川が越水する可能性がということで、私の住む新潟市東区の阿賀野川を挟んで反対側の北区に避難勧告が出たのでした。

右岸側の北区で越水する可能性があるなら当然左岸側の東区でも同じ可能性があうということですよね。もしかしたらコッチでも避難することになるかもと焦りました。

幸いそれ以上増水することはなく避難勧告も解除になり、風雨による被害もなかったので我が家は無事に台風19号を乗り越えることができました。

が、阿賀野川上流の方では越水・浸水した地域もあったようで、その他にも広い地域で河川の氾濫・土砂崩れ・暴風による被害など、甚大な被害があったとニュースで見ると、自分はなんとか助かりましたけど、被災された皆さんの今後のことを考えると胸が痛いです。

今回の台風はかつてないほどに大きかったため、被害も非常に激しく広範囲。冒頭の写真はお昼前くらいの泰平橋付近ですが、普段は公園となっている河川敷が完全に冠水していて、これだけ膨大な量の水が押し寄せるほどの雨が降り、氾濫した地域ではこの量が住宅地に流れ込んだわけですから、想像するとゾッとします。

台風がこれだけ発達したのは海水温が高かったためと言われており、因果関係は詳しくわかりませんが温暖化の影響も無関係ではないのかも。となると、温暖化へ何らかの対策をしない限りは今後も同規模の台風が毎年のように上陸してくる可能性もあるわけで、今回も「数十年に一度」というワードを度々聞きましたが、もはやこれくらいの災害は日常になっていくのかもしれません。

いろいろと考えさせられ、同時にいろいろと怖くなりました。