Wii、キターーー

あ、我が家にWiiが来たのではありません。

息子からのクリスマスのリクエスト、予想通りWiiと来ましたよ。

しかも翌月の誕生日はWiiのソフトだって。

え~~、Wiiって高いんでしょ?
ソフトも1つじゃ満足しないんでしょ?
アニキが持てば妹も欲しがるんでしょ?

世間では100年に一度の大不況と大騒ぎでも、子供にとってはまるで関係ないですね。

 

 

お父さん、液晶モニター欲しいんですけどぉ~~

早くもクリスマスモード?

昨日、我が家では早くもクリスマス準備をしてました。

玄関にはクリスマスリース。

リビングでは子供たちがクリスマスツリーの飾り付け。

ヨメさんはクリスマスケーキの予約もちゃっかり済ませていました。

あとは子供たちのクリスマスプレゼントですね・・・・。
しかもクリスマスの数日後には娘の誕生日、翌月には息子の誕生日、この時期の我が家はまさにプレゼントラッシュなのであります。
なんとなくクリスマスは「Wii」、誕生日には「Wiiのソフト」というプランの予感がするな~。息子はさすがにサンタの正体に気付いてるよーな気がするし。

試しにさぁ、今年は48IDAとかBRMとかにしてみない?(笑)

新潟市小学校音楽祭

先ほどヨメさんとりゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)で行われた「新潟市小学校音楽祭」に行ってきました。
大形小学校からは4年生が出るということで、ウチの息子も出てたんですね。
ヨメさんはお昼で会社を早退してきましたよ。

しかしまぁあの子供の数はすごかった。キモチワルイくらいですよ(笑)
あんなの見てると「少子化ってマジなんすか!?」って感じします。

んで私、りゅーとぴあって前に1回行ったことはあったんですけどコンサートホールに入るのは初めてで、あれは非常に素晴らしいホールですねー。ステージがあって、その前に普通に客席がある普通のホールを想像してたのに、ステージ正面にはパイプオルガンが鎮座し、ステージを中心に立体的に客席が囲み、まるでオペラ劇場みたいです(オペラ見たことないけど)。

りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館

大形小学校4年生は午後の部のトップバッター。
指揮をする先生が異様に緊張してたようでしたが、子供たちは立派なステージに負けない素晴らしい合唱を聞かせてくれました。
学校の体育館や普通のホールとはまるで違う環境は息子らにもいい経験になったかもしれません。

ただ・・・・保護者席は一番上の離れてた席だったので、息子の顔は豆粒くらいにしか見えませんでした(笑)

トンカツ

もう少ししたらえんどーくんと一緒に仙台に向かいます。

そして今夜の食卓にはトンカツが。

「おっ、明日のレースでお父さんが勝てるようにってコトだな?」

するとヨメ、

 

 

「えっ、別にそんなつもりじゃないけど・・・・」

 

 

あの・・・・・・

そこはさぁ・・・・・・、

そうじゃなくてもそーゆーコトにしとけばいいじゃん・・・・・。

 

とりあえず、がんばってきます。

ハロウィン

いつも月末はヨメさんが仕事の都合で帰りが遅いので、今日は私が娘の保育園にお迎え。雨でOVAL濡れたらヤダなぁと思ってたけど降ってなくてよかったです。

んで、本日10/31はハロウィンです。
ウチでは特になにもしませんが、保育園ではなんかやってたみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいくないなぁ(汗)