直すか・買い替えか

この前ヨメさんが息子のズボンが壊れたとそれを持って私のトコへ。
ズボンが「破れた」ならわかるけど「壊れた」ってどーゆーことよ、と思ったらジッパーのつまむ部分(なんていう名前なんだろ?)が外れていました。どーやったらこんなことになるのか、どんだけ力入れて引っぱっとんねんっ!という感じです。なんとか元通りにならないかと頑張ってみましたがどーにもならず、しかし壊れたジッパー以外は破れている箇所も無いしこのまま捨ててしまうのはMOTTAINAIので、いつもお世話になってるクリーニング屋さんで洋服直しをやってたので相談してみたら「直せますよ」ということで預けてきました。

後日、「そういやあのズボンどうなった?」とヨメさんに聞いたら「ちゃんと直ったよ」とのことで、直すのにいくらかかったと聞いたら「2000円かからないくらいだったかな?」との返事。

ジッパー直すのに2000円・・・・・う~ん、微妙。

お子さんがいるご家庭ならわかると思いますが、子供のズボンなんてユニクロとかしまむらとか行けば新品が2000円くらいで買えたりします。大量生産の商品としてのズボンとジッパーを直す手間賃が同じ2000円。なんだか現代の消費社会を象徴しているように私は感じました。

テレビやビデオデッキが壊れた時に家電屋さんへ修理に持って行くと「直すより買った方が安いですよ」と言われることがよくあります。以前、リビングのテレビが調子悪くて持って行った時にもやはりそう言われました。家を新築して引っ越してすぐくらいに扇風機がいるなって話になってホームセンターで安物の扇風機を買ってきたのですが、子供がコードを引っ掛けて倒した時に3枚あるブレード(羽)の1つが割れてしまい、買ったホームセンターにブレードだけ部品で買えるかと聞いたら扇風機の値段より高いと言われました。

テレビはヨメさんが学生の頃から使ってる古いブラウン管ですが「直せるなら直してください」と修理してもらい、地デジ化がせまる現在も我が家のリビングで活躍しております。扇風機は本体より高いブレードを取寄せてもらい、毎年夏には我々家族に涼しい風を送ってくれています。直ったズボンはもちろん今でも息子が履いていますし、このまま破れたりせずに小さくなったら友達の子供にあげようと思っています。

家電でも服でもクルマでも新しいのを買う時はとても楽しいし嬉しいことです。現代社会は消費することを前提に経済が回っています。しかし「買った方が安い」といって使えるものを捨てていれば最後にそのツケは自分たちに帰ってきて、その結果が今のゴミ問題とか環境破壊とか地球温暖化なんだと思います。
先日セブンイレブンが期限切れ間近の弁当を値引きして売ってた店へ圧力をかけたと独禁法がどーのこーのというニュースがありましたが、ムダに捨ててしまうなら利益が減ってでも誰かのお腹の中に入った方がいいに決まっています。

そろそろ大量消費から「直して使う」「使えるものは捨てない」という流れになって、ジッパーの修理代2000円にその価値を見出してくれる人が増え、ジッパー修理がビジネスとして成り立つ社会になってくれるといいのですが。

モノが安すぎなんですかね。

Valentine Day

さて本日はバレンタインデー。

世間では今年は逆チョコだの土曜日だから義理チョコが減るだの言っとりますが、我が家ではヨメさんと娘からのチョコがほぼ義務のように毎年の恒例となっております。これじゃ義理チョコならぬ義務チョコですな。もちろん来月には義務ホワイトデーになるわけでございます。実際のところ、喜んでるの子供だけだし・・・・(汗)

しかし、娘からチョコもらえるのっていつまででしょうね。
彼氏のために手作りチョコなんぞ準備してるの見ちゃったらヤキモチなんて焼くのでしょうか。
その前に、あのワガママ女王様にちゃんと彼氏ができるのかどうなのか。
そういやアニキはチョコもらったみたいな雰囲気ないなぁ。

 

ま、こんな日はもう散々流れまくってますけど定番ソングをどぞ。

発表会FINAL

昨日の日曜日は娘の保育園の発表会でした。
年長の娘にとってはコレが最後の発表会。先日インフルエンザにかかって一時はどーなることかと思いましたが元気に回復し、最後のステージを披露しました。最初の合奏では木琴を担当。途中アヤフヤなところもありましたがなかなか上手にできたのではないかと。合奏に続いては女の子4人による韓国民謡の踊り。リズムの取りやすいアップテンポな曲と違ってスローな感じで難しそうでしたがみんな頑張ってましたね。そして最後は大トリの劇「赤ずきんちゃん」。途中が割愛されショートバージョンに改められたストーリーはかなりムリヤリな感じがしますが、主役やったんでまぁいいんではないでしょうか。

ところでコレはもうずっと前からのことで、他の保育園でも同じなのかはちょっとわかりませんけど、配役が「娘を含めた女の子4人全員が主役の赤ずきんちゃん」というのはどーなのかと。狼役も同じく男の子4人だし、以前「ブレーメンの音楽隊」をやった時もロバ・イヌ・ネコ・ニワトリを複数の園児でやっていたし。

たぶんコレには「みんな公平に」という意図があり、今の教育方針が全体的にそういう流れなんでしょう。運動会でも順位を付けないとか、学校では男子も女子も「さん」付けで呼ぶようにとか、通信簿も5段階ではなく3段階とか、とにかく差別やいじめに繋がるような優劣はできるだけ付けないよーにって感じです。

まぁそれ自体を全面的に否定はしませんけど「負けて悔しい」「勝って嬉しい」という感情を退化させるような方針は結局無気力な「その他大勢」みたいな子供を育てることになっちゃうんじゃないかなーって気がします。私が子供の頃は劇の配役は当然一人一役で、積極的に主役をやりたいと言う子もいれば、あまり目立ちたくないって言う子もいて、主役を望む子はそれぞれ主役争いをし、そうでない子は村人Aみたいな感じだったと思いますが、仮に娘が他の子と主役争いをし、それが演技力や単純にジャンケンなんかで選別されて敗れたとしてもそれはそれでいいんじゃないかと。それで娘が「悔しい」と思えばそれが次への原動力になるわけだし、劇では何とも思わなかったとしてもかけっことかお絵描きでは絶対負けないとか思うかもしれないし、いずれにしても別に女の子全員で主役をやる必要はないんじゃないかと思います。

人にはそれぞれ個性があり、得意・不得意もあるワケですから、「全員平均点」ではなく良いところ・得意なところを伸ばせるような環境を大人が作ってあげるべきではないでしょうか。

あ、もしかして今の教育方針って子供じゃなくってモンスターペアレンツ対策?

机選び

インフルエンザで保育園をお休みしていた娘もすっかり回復し、本日より再び保育園に行けるようになりました。アニキの方も今のところもらっていないようで、このままかからずに済めば良いのですが、インフルエンザが治って元気になった途端に兄弟ケンカが始まるのはなんとかならないものでしょうか。

で、娘も元気になったので昨日はスポンサーであるじいちゃん・ばあちゃんと一緒に春から小学1年生となる娘の勉強机を選びに行ってきました。

デパートの特設コーナーへ行くとあるわあるわ、大量に展示された勉強机の列。今のトレンドは机と棚が分離して成長に合わせてレイアウト変更ができる組み合せ型のようで一番目立つところにそれらがドーンと構えられ、合わせてオーソドックスな一体型やベッドと組み合わされたハイグレードなものなど、所狭しと並べられています。中にはアンティーク調のデザインのものや白とピンクでコーディネートされた可愛い机もあり、当然ながら娘はそれらを指指し「あーちゃん、これがいい」と連呼していましたがそれらは親の権限で全て却下(笑)。その代わりこだわったのは引き出しのスライドレールです。

アニキの時はよく考えずに決めちゃったんですけど、使ってみると引き出しのレールが壊れる壊れる。ボールベアリングのスライドレールなんですけど、気付くと小さい玉が床に転がってるんですよ。いや、悪いのはレールではなくアニキの使い方なんですけどね・・・・。引き出しを引き出した状態で力かければどんな頑丈なレールだって壊れるっちゅーのっ!もう2回くらい直して今もまた壊れちゃってますが、とりあえずアニキの学習能力が人並みになるまで諦めて放置しています。

そんな経緯があったので今回の私はもうレールばっかり見てました。
そして、ほとんどの机がやはり同じようなボールベアリングのレールを採用している中、唯一ベアリングレスのレールを採用している机を発見!ベアリングに比べてさすがに滑るようは動きませんけどコレだけシンプルな構造なら凶暴な娘にも持ち応えられるかもしれません。元々家具屋に勤めていたスポンサーのじいちゃんの太鼓判も得て、娘の好みの色もあったので最終的にそれに決めました。

これからランドセルやら勉強道具やらベッドやらまだまだ用意しなきゃいけないのが沢山・・・・。
麻生さん、定額給付金くれるなら早くください。

退屈な娘

インフルエンザにかかってしまったウチの娘。昨日にはもうかなり回復してそこそこ元気になりましたが、まだ保育園に行くことはできません。タミフルの副作用も無く元気もあるので今日はリビングでテレビ見たりお絵かきしたりして一人で過ごしています。

でも・・・・かなり退屈ですよねぇ。

ま、保育園に行けたとしても他の子もほとんどお休みでしょうからどっちみち退屈でしょうけど。

もうすぐ息子が帰ってくるので、これでまた妹置いてアニキだけ遊びに行ったりなんかしたらまたスネるんだろうなぁ。

登園許可が出るまではしばらくこんな感じが続くけど、完治するまでしばらく辛抱してちょ-だいな。