ワクチン1回目

新型コロナワクチンの接種率も上がってきてる中、ようやく私も昨日1回目のワクチンを打ってきました。

本当は7月上旬に某企業の職域接種に混ぜてもらえるって話があったんですけど、その時は希望者が殺到して、ちょうど職域が多くなりすぎてワクチン足りないなんて言ってた時期だったので、部外者の私は混ぜてもらえなかったんです。

今回もその時とは別の企業の職域接種に混ぜていただいて、私の年齢なら今は市の集団接種会場でも予約ができるんですが、できれば息子も一緒に接種してもらいたかったので集団接種ではなく職域接種に混ぜていただいたという流れ。

話に聞いていた通り、接種自体は待ち時間と接種後の待機時間を合わせても30分程度ですぐに終わりました。1日経った今は打った左腕にやや痛みがあって、これがウワサに聞くヤツかぁという感じ。熱や頭痛もなく、食欲も普通です。

怖いのは2回目ですよね。出る症状は人によって違うものの、概ね2回目は副反応が重いという声が多く、医療従事者ということで早めに接種していたお客様の歯科医院でも2回目は念のため接種の翌日を臨時休診にするという医院がけっこうありましたし、キツかったという声も実際に聞いています。

まぁ、覚悟するしかないっすね。

あとは最近モデルナ製ワクチンで異物混入があったと報道され、そのロットのワクチンを接種した方の中に亡くなった方がいたとの報道もあって、さすがに昨日私らが接種したワクチンは異物のチェックはされていると思いますけど、因果関係不明でもいろいろわからないことが多過ぎて不安なってしまう面も。そもそも急ごしらえで作ったワクチンってホントに大丈夫なん?って不安も拭いきれたわけじゃないですし。

ようやく若い世代の方も接種できるようになってきて、このまま接種が進めば国民の多くで2回目完了するのは10月中くらいでしょうか?そうすれば感染も縮小に向かいますかねぇ。多くの国民が限界迎えてますから、今度こそ中途半端に緩めて再拡大なんてことにならないように、しっかり抑え込みたいですね。

コロナワクチン2回目接種完了

ワクチン2回目の接種が完了したら、こちらのTシャツよろしくお願いします(笑)

 

コロナワクチン接種券

先日、我が家にもようやくコロナウイルスワクチンの接種券が届きました。

黄色い封筒の接種券と、接種のお知らせという圧着ハガキ、それぞれ4通。もちろん両方とも新潟市の保健所からの発送。お知らせは接種券に同封すればいいし、同居の4人家族なんだから4人分を1通にまとめればいいよね?新潟市民全員にこれやってたら通信費いくらかかる?そのコストって私ら納めた税金から出るんだし、ただでさえ税収面で苦しいんだから、そういう細かいところから削減していかないといけないんじゃないですかね?接種券配布コストのせいでコロナで困ってる人の支援に回す財源がないなんてなったら本末転倒ではないかと。

ちょっと脱線しました(笑)

で、接種券が届いたはいいのですが、現時点で新潟市では優先順位に該当しない59歳以下の予約はまだ始まっておらず、最近ニュースになったワクチンの供給不足も関係してくると思うので、私たちがいつ接種できるのかはまだわかりません。1回目の目途すら立ってなければ2回目終われるのはいつになることやら。看護大学生の娘は大学で集団接種という話もあるんですが、それもワクチンの供給状況次第かもしれません。

関東などに比べたら新規感染者がまだ少ない新潟でも、今後デルタ株が拡大してくると一気に増える可能性もあります。そんなことになる前に接種率を上げられるように協力はしたいと思ってますけど、自分じゃどうにもならないことなので、順番来るまで大人しく待つしかないですね。

 

護摩堂山のあじさい園

あじさい園

土曜日は以前からタイミングをうかがっていた護摩堂山の紫陽花を見に行ってきました。

護摩堂山(「ごまどうやま」と読みます)って新潟市民の方ならメジャーですかね?比較的ライトな登山コースとして保育園の遠足に選ばれる場所、私も保育園の時に行ったし、ウチの子どもたちも保育園の時に行ってます。

ただ・・・その当時の記憶がまったくない。保育園児ですからそんなもんでしょうけど、それ以降大人になってからも一度も行ってなかったのでどんな山だったか、当時紫陽花を見たのかも全然覚えてません。奥さんも覚えてないって言うし、私に比べたら最近のハズな子どもたちも全然覚えてないって言うし、どんだけ記憶に残らない山なんでしょう(笑)

 

護摩堂山

当時の事は覚えてないけど、保育園児が登れるレベルだし、レビューでも軽装でOKと書いてあったので余裕でしょと軽い気持ちで登山開始。・・・・しかし、運動不足のおっさんには地味にキツイです。マスクしてるから尚のこと息が苦しい。周りの人たちは平気な顔で登ってるから私だけなんでしょうか?同じようにナメてかかると痛い目に合います。

 

護摩堂山

老体にムチ打って(笑)上った山頂ではこんなご褒美の景色が。

登って初めて知りましたが、かつては城があったところだそうです。その辺りの歴史を調べてみるのもおもしろそうですね。

 

あじさい園
あじさい園

そしてお目当てのあじさい園ではすばらしい紫陽花が。

これが見れたなら苦労して登ってきた甲斐もあるというもの。

これ、幼少期にも見てたのかなぁ(見てもまだ思い出せませんでした)

 

護摩堂山

紫陽花目当ての方で結構な賑わいとなっていて、絶望的に少ない駐車場は路駐の嵐。ま、この時期だけなんでしょうけど、来るなら平日の方がオススメかもしれません。

また来年もこの時期狙って登ってみましょうかね?

いや、もうムリかな・・・・・。

 

カッコウはいずこ

新潟市

昨年、近所で空き地が造成中という記事を書きました(この木 なんの木 | D’s note)。その造成がほぼ終わり、ご覧のようにスッキリと宅地に生まれ変わりました。

先日は早くも分譲のチラシがポストに入ってまして、川に近い側の区画はほぼ売約済み。通路を挟んでそのお向かいも埋まりつつある感じで、通りに面した利便性より景色の良さの方が人気なんでしょうかね。ただ、この場所って通船川の方からの風がすごく強いので、川に面したお宅は強風時に大変かもしれません。ウチとしてはここに家ができることで風よけ効果が得られるんじゃないかなーと期待してるんですが(笑)

 

空き地

それにしても。工事が始まる前はこんな感じだったのにすっかり様変わりです。やっぱりこの大きな木があるのと無いのでかなり景色が違います。前の記事で書いたように、私としては歴史ある巨木が失われる淋しさがあるんですけど・・・今さらどうしようもありません。

で、この木があった昨年の夏までは、毎年この時期になるとカッコウの鳴き声がよく聞こえてきてまして、ドコにいるのか探して姿は直接確認できなかったものの、鳴き声の発生源から推測するに、どうやらこの木に巣を構えているっぽい。一般的にカッコウって夜は鳴かないらしいんですけど、このカッコウが昼でも夜でもしつこいくらいに鳴く鳴く。受験勉強でピリピリしてる娘が鳴き声が気になって集中できないとよく文句を言ってたものです。それも木が伐採されちゃった今年からはカッコウの鳴き声も聞こえなくなるのかなーと思っていたのに、最近またカッコウの鳴き声がよく聞こえてくるんですよね。あの木以外にこの辺りで大きめの木ってあんまりないし、ドコに巣があるんでしょうか。それとも巣とは別にエサでも求めてやってきてるのでしょうか。

大学がリモート授業になることが多い娘、また文句言わなきゃいいけど(笑)

 

卒業

今日は高3の娘が卒業式でした。

コロナ過のご時世ですから身内で出席できるのは1名までに制限され、当然マスクに消毒にと、コロナ前とは違う卒業式。

リモートで・・・なんてことにならなかっただけマシなのかもしれませんが、今年の卒業生はこのタイミングが気の毒です。ホントなら友だちと卒業旅行とかするところなんでしょうけどね~。国内外問わず、楽しく旅行に行けるような状況ではないですから。誰が悪いわけじゃないのに、やっぱり何だか申し訳ない気持ちになってしまいます。

春からは大学生。大学の授業もどうなるんでしょうね。近々緊急事態宣言が解除されてまた感染拡大なんてことになったらまたリモート授業になるんでしょうか。ダラダラと先延ばししないで一気にケリつけて、ヘンな心配や不安のない状況で思いっきり学べる環境にしてあげたいんですけど、自分一人ではどうにもならないだけにもどかしく、そしてやっぱり何だか申し訳ない気持ちです。

まだしばらく大変な状況が続くことにはなるのでしょうが、何とか4年間がんばって無事に卒業してほしいですね。

娘よ、卒業おめでとう。

 

一部では既に桜の開花が伝えられているところもあるようですね。

事務所前の桜はまだ蕾。あともう少しですね。

 

桜