最近の郵便事情

郵便

すっかりブログが放置プレィになっちゃってますね。

久しぶりにこっちも更新します。

 

さて、最近はカブデザインのステッカーを多くの方々にご購入いただいておりまして、ほぼ毎日のように何通か郵便を出しに行きます。

おかげで封筒と切手の消費が早い早い。

切手は貼るのがイージーなシールタイプをよく使ってるのですが、これが度々新しいデザインのが出たりして、単にステッカーを送るだけではありますけど、少なくともカブが好きで乗ってる趣味が近い人たちでしょうから、そういう方々と1回でも手紙を送るとなれば無機質・事務的な切手よりも遊び心があるデザインの切手を使いたい気持ちがあって、新しいのが並んでると思わず手に取ってしまいます。

さすがにコレクションまではしませんけど(笑)

 

で、こうも頻繁に郵便を出すと多く寄せられる声が「まだ届かないんですけど」というもの。

以前からのイメージだと出して翌日には届いてた感覚。でも、最近は結構時間がかかるんですよね。恐らく郵便局でも働き方改革がされていて、土日祝の配達は今は行ってないし、夜間の仕分け作業もやめているようなのです。なので以前より配達されるまでの日数が伸びていて、土日を挟んだりすると到着がかなり遅く感じて、ヤフオクやメルカリでは発送連絡から数日すると受取連絡してくださいって催促が来るのにモノはまだ届いてないという状況になり、そして私に「まだ届かないんですけど」と連絡が来るわけです。

普通郵便は追跡ができないのでポストに投函して以降は足取りを掴めません。なので私に聞かれてもどうなってるか把握もできません。投函後に発送連絡してるので、発送連絡したのに実は発送を忘れてた、なんてこともありません。正直、あとは郵便局にお任せ~にしかならないんですよね。

配達記録付とか速達とかもできますけど、その分の追加はお客様の負担になります。1枚300円のステッカーに高い送料かけたくないと思うので、できるだけ安く送れるように普通郵便にしてるのです。

なので、「最近の郵便配達は遅い」というのをご承知いただき、できれば気長に待っていただけるようにお願いします。

 

あと、ヤフオクやメルカリの運営さん、普通郵便の時はあまり早く受取の催促しないでください。

 

年度末

今日で3月も終わり、明日から4月です。

この前お正月迎えたと思ったらもう年度末ですか。

年を取ると時間の経過がマッハです。

 

以前はほぼ毎日のように書いてたブログもすっかり更新頻度が落ちてしまいまして、仕事に忙殺されているというのもあるんですけど、Twitterやインスタ等のSNSでちょろっと発信するくらいがラクでねー。

ついラクな方に甘えてしまうのも年のせいでしょうか(違うね)。

お客様には積極的に更新するようお願いしてる立場も危ういです。

 

で、長かった(と毎年感じる)冬が終わって最近はだいぶ暖かくなってきました。

西日本や太平洋側では桜の開花も伝えられてきて、いよいよ春だなーと感じます。

事務所前の桜並木も枝についた蕾が日に日にぷっくりしてきて、来週くらいには開花するでしょうかね。

昨日は亀田方面に行く用事があったので、用を済ませてから名所だと言われている梅を見てきました。

亀田に梅の名所があるなんて全然知らなくて、奥さんとどこの桜を見に行こうか~なんて話してる時に、そういえば梅が見れるところってないのかなと聞いたら亀田が有名らしいよと教えてもらい、検索すると確かにガイドマップも用意されていました。

普段はほぼ通らない場所なので気付かないわけです。

桜に比べると低木でボリュームも少ないので見栄えは劣るかもしれませんが、まぁそれはそれとして今の季節ならではの楽しみなので、まだ間に合いそうなら見に行ってみてはいかがでしょうか。

 

亀田の梅

 

バイクもいよいよシーズンインですね~♪

 

21年

雪
雪

昨夜からボソボソと降ってきた雪は今朝にはこんなに積もっていました。

まぁそれでも山間部に比べたら全然ですし、去年に比べても全然なので、かわいいもんです。

今朝、家の前と生垣に乗っかってたのを除雪して、すっかり体力も持久力もないヤワなおっさんなので除雪→仕事→除雪→仕事と休みながらある程度除雪したら、晴れてたこともあって概ね融けて家の前はほぼクリアになりました。

寝ている間に除雪車も来てたようで、例年だと道路はボコボコだし人の敷地に雪山作ってくしで結構雑な除雪なんですけど、今回の除雪は意外とキレイにやってくれてましたね。人か業者が変わったのかな?ありがとうございます。

 

そんな雪の日にD-Styleは21歳を迎えました。

コロナの影響も少なからず受けて経営は決してラクではありませんが、多くのお客様に支えられて21年を迎えられたのはいつにも増して感謝感謝です。

今まで以上にお客様と共に成長したいという気持ちが強くなって1年前に始めたまる込みスタイル。まだ数はそれほど多くはありませんが、この1年でまた新たな出会いをいただいて、僅かでもD-Styleがお客様の役に立てているのはうれしい限り。ここ数年はSNS経由での出会いもあったり、最近はTシャツやステッカーで今までとは違う層との出会いもあったり、もちろん長くお付き合いして頂いているお客様とも新しい挑戦をしてみたり、多くの方々と関われるしあわせを実感しています。

年を重ねてくると頭も固くなりがちで、新しいモノを取り入れるのが億劫になってきてるのも正直なところあったりしますが、だからこそ固定観念にとらわれず、新しいモノや自分と違う価値観に対して否定や拒否からではなく、まずは覗いてみようというスタンスで取り組んでいけたらと思っています。

22年目もD-Styleをよろしくお願いします。

 

そして息子も今日で23歳。昨日は息子の誕生日のお祝いに家族4人揃って食事に行ってきました。コロナが始まってから家族の誕生日くらいしか外食しなくなってますけど、個室のあるお店を選んでできるだけ人と接触しないようにして、せめてこんな時くらい飲食店さんにも貢献してあげないと。

お店のサービスで出てきたバースデープレート。

えっと、たくやじゃなく「たつや」なんですけどね(笑)

ま、それもいい思い出です。

 

仕事始め2022

あけましておめでとうございます。

2022年もD-Styleをよろしくお願い致します。

 

さて、年末年始のお休みも終わり、今日が仕事始めです。

毎年恒例ですが、年が変わったことでお客様のサイトで書き換えるところがあるのでそれを一通りやりながら細かい調整や修正もして、なんやかんやで一日が終わってしまいます。

長い休みがあると生活リズムが狂いがちで、仕事のペースも思うようにいきません。

年齢のせいでしょうかねぇ(汗)

 

休みの間は基本的にのんびり過ごしました。

子どもたちが仕事やバイトがあったりするのでなかなか4人揃って出かけるというのが年々難しくなっていって、それでも妻の実家でみんなで食事できたり、初詣にも行けたし、家でも僅かな時間でも4人揃う時間が取れる時はできるだけ一緒に過ごして、私としては充実した時間になったと思います。

 

旦飯野神社

初詣は旦飯野神社へ。

人気のパワースポットだけに大勢の参拝者がいましたね。

今年は色々と勝負の年になるので、神頼みでも何でも頼れるものは頼りたい。

あとは自分を信じてやれることは全力でやる。

後悔だけはしたくない。

 

あらためて、今年もよろしくお願いします。

 

Nineteen

昨日で娘が19歳になりました。

今年の春から看護大学に通ってる娘、コロナで授業がリモートだったりなかなか登校できなかったりと制約はありつつも、なんとか頑張っています。

たまに娘がリビングで勉強してる時があって、チラッと使ってる教科書を覗くと、何やらよくわからない医学系の本だったりして、いつの間にか親が全然ついていけないレベルの勉強するようになったんだなぁとヘンなところで成長を感じます。

まぁ、それ以外の普段の生活や家族との接し方は割と子どもっぽいままかな・・・・という気がしなくもありませんが(笑)

 

昨夜は家族4人で久しぶりの外食。娘のリクエストで焼肉です。コロナ過もあって誰かの誕生日くらいしか外食しなくなっていますが、みんなここぞとばかりに食う食う。私なんかもうそんなにいっぱい食べられなくなってきてるのに娘は「まだ足りない」とどんどん追加オーダー。普段、自分のお金にはシビアなくせして人のサイフだと容赦ないですね。

来月には息子の誕生日もあるのでまたカッツリ食べられちゃうのかなぁ。

でも、せめて誕生日くらい思い出になる食事したいですよね。

早くコロナが終息して、この先も家族4人で、いや、もしかしたらもっと家族が増えて食事の思い出いっぱい作れたらいいですね。

 

さて、D-Styleは今日は仕事納め、1月4日までお休みとなります。

年明け早々にはまた新サイト立ち上げも待ってますし、年末年始はゆっくり休んで年明けからまたバリバリ働きたいと思います。

 

それでは皆様、よいお年を~。