3Dプリンター

昨日の記事でも触れた3Dプリンター。

前からちょいちょい見てはいるんですが、10万切るようなエントリーモデルから数百万するようなハイエンドモデルまで、大きさや素材、メカニズムなども千差万別で、ちょいちょいしか見てないせいもあるんですが、正直ドレを選んでいいのかよくわかりません。

しかもほとんどが海外製で、中には大学生数人で立ち上げたベンチャーが出資を募って販売にこぎつけるような、それが悪いわけじゃないし、できるなら応援したい気持ちもあるんですけど、買う方としては言葉の壁とか継続的なサポートとかソフトウェアの相性とか、様々な面で不安なのも事実。

日本で責任持ってサポートしてくれる代理店でもあればいいんですけどねぇ。

まぁ3Dプリンター自体がまだ過渡期の状態なんで、マーケティングも含めて成熟するにはまだ時間がかかるのでしょう。

で、そんなところにたまたま国産の3Dプリンターを見つけました。

SCOOVO

SCOOVO

SCOOVO

横浜にある「オープンキューブ」という会社が今月末に発売する「SCOOVO C170」という3Dプリンターです。

国産なので当然マニュアルもソフトも日本語、サポートも国内のメーカーというのが安心材料の一つ。

最大造形サイズはそれほど大きくありませんがパーソナルユースならOKかもしれません。

価格も18万9000円(税込・オプション含まず)でエントリーモデルとしては良心的な範囲。

写真で見る限りは制作物のクオリティもそれほど悪くないように感じます。

 

うーん、コレは実機のデモを見てみたいですねー。

そして他の国内メーカーにもどんどん参入してもらって、国産3Dプリンター市場がさらに活性化していくとよりGood。

あと数年後には子どもが夏休みの自由工作を3Dプリンターで作っちゃう、なーんて時代が来るかもしれません。

モノ作り大国ニッポン、アメリカに負けるな~~!!

 

Shade 3D

Shade 3D

これまでの「Shade」から「Shade 3D」となってver.14がもうすぐリリース。

最近の仕事の比率はCGよりもWebの方が圧倒的に上がってるとはいえ、D-Styleの原点でもある3D CGを切り捨てるつもりもなく、つーことで前回のShade 13では見送ったバージョンアップも今回は早々に申し込みました。

今回のバージョンアップで注目する点はいくつかあって、どーして今までなかったんだろうと不思議なくらいの「線のオフセット」やレンダリングスピードのアップなど歓迎するところが多々ある中で、なんと言ってもMAXに注目なのがSTLフォーマットへの対応です。

Shade 3D

最近テレビなどでも見る機会が多いですよね、立体物を直接プリントできる3Dプリンター。あの3Dプリンターの標準フォーマットとして広く使われているのがSTL形式。

ShadeがSTLに対応したということで、これまでの3D CGグラフィックソフトと言いつつ最終的に画像or動画の2Dが最終出力形態だったのが、正に3Dモデラーとして次のステージに進みます。

あ、だからShade 3Dって名前に変わったのか・・・・・。

Shade 3D

Shade 3D

昔から「自宅にNC」ってのが夢の一つとしてあるんですが、製造業でも金属加工業でもないウチで趣味のためにNC買うのは非現実的なわけで、叶わないとわかっている永遠の憧れ的な感じなんですが、3Dプリンターなら個人でも手が届きそうということで、今は3Dプリンターに絶賛興味深々中です。

3Dプリンターは素材が基本的に樹脂なんでNCで作りたかったよーな金属の強度が必要なモノはムリとしても、逆にNCじゃできないモノ(中が中空とか)が作れるメリットもあるので、アイディア次第で無限の可能性が広がります。

3Dプリンター、欲しいな~~~~~っ。

 

MS-09

シャア専用ザク(RG)→ガンダム(RG)→量産型ザクⅡ(HG)→グフカスタム(HG)と来て、この連休に事務所ギャラリーに新たにドム(HG)が加わりました。

線の細いザク系に比べ、足の太いドムは重モビルスーツと呼ぶのにふさわしい重厚感。若干腰を落として低く構えると更に◎。ローアングルから見るとカッコいいですねー。シルエットが良く再現されているキットだと思います。

ちなみにこれまでのキット全て素組みです。お父さんの趣味って言うより子供と一緒に作るオモチャって感じなので、仕上がりのクオリティはあまり気にしません。そういう面で塗装いらずでここまで再現できる現代のキットは非常にいいと思います。しかもノリ気なのは息子ではなく娘の方なので尚更。ただしキットのチョイスはお父さんの青春であるファースト限定なので、その点では娘はやや不満のよう。だってゼータ以降って見たことねぇんだもん。お父さんの中でガンダムはファーストで始まってファーストで終わってるのです。空冷VW道もType-1に始まりType-1で終わるって言うじゃん(言うのか?)。

で、意図せずともストーリー展開と同じような流れで作ってきちゃったとなれば・・・・次はゴッグ?でもゴッグってあんまり好きじゃないんだよなぁ。ズゴックはいいとしてもアッガイもあんま好きじゃないし。ゾックに至っては作る気にもならない。それとも連邦がガンダムだけだからジャブローに行く前にガンキャノンとガンタンクを先に作っちまうか?あるいはドムをもう2体作って黒い三連星・・・・・・いやいや、それはないって。え?ドム作る前にドダイYS?それはもう完全ネタ切れになってからでしょ。

マチルダさぁ~んっ!!(意味不明)

デアゴスティーニの誘惑

テレビでよく流れるデアゴスティーニのコマーシャル。作るもの、集めるもの、色々ありますが、あれってけっこーグッと来るのがあったりして「買ってみようかな」と思う事ありません?
特にスケールモデル系は「週刊 フェラーリ・グランツーリズモ」「週刊 安土城をつくる」「週刊 ハーレーダビッドソン」「週刊 蒸気機関車C62を作る」「週刊 ロボザック」「週刊 マイロボット」などが過去にリリースされていますが、プラモデル少年だった私は毎回衝動にかられちゃったりして、大抵創刊号は特別価格だったりするので試しに買ってみようかな~~~と思いながら、どーせ続かないんだからと結局1度も買わずに今に至ります。

そして、最近コマーシャルで流れているのが「週刊 零戦をつくる」。
これがまたコマーシャル見てるとけっこーリアルで、メカ物好きにはググッと来るんですねぇ。
で、どんなもんかとデアゴスティーニのサイトを見ても「週刊 零戦をつくる」が載ってない。なんでかな~?と検索してみたらどーやらこの「週刊 零戦をつくる」は新潟限定(先行発売?)らしいんですね。読んでて「そんなCM見たことない」って思った方はそういうことらしいです。なぜ新潟だけなのかもよくわかりませんが。

しかしデアゴスティーニの「週刊●●」ってのを1度も買ったことがないので、結局全部コンプリートするといくらになるのかってのがずっと疑問で、なんとなく10~20号くらいで終わるのかな~なんて思ってたら「週刊 零戦をつくる」は完結するのがなんと100号!
創刊号が790円、2号以降が1,590円、全部コンプリートすると・・・・158,200円!!
その他「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」が1790円×65号、「週刊 ハーレーダビッドソン」が1790円×89号、「週刊 安土城をつくる」が1490円×110号、「週刊 ロボザック」が1990円×85号、などなど・・・・。

ず、ずいぶん高いもんだったのね・・・・(汗)
こりゃ、よほどホンキにならないと最後まで続けられません。
つか、途中でやめたら意味ないんだから創刊号すら手を出せませんよ。
コレって「創刊号安いじゃん」って気軽に買ってみたらあとですごい金額になるのに気付いてやめてる人、きっと多いですよね・・・・。

えぇ、もちろん「週刊 零戦をつくる」は即却下になりました。

でももし「週刊 フォルクスワーゲンビートルをつくる」なんてのがリリースされたら・・・・・ホンキで悩むかも^^;

Street Surfer

JAF(日本自動車連盟)に入ってる人は見たでしょうか、JAF Mate。
なんとも面白そうなのが紹介されてました。

Street Surfer(ストリートサーファー)
http://www.streetsurfer.com.au/(オーストラリアサイト)
http://www.streetsurfer.jp/(日本サイト)

ずっと前からBD-1が欲しい~と思ってて未だ叶わずな私ですが、久しぶりにグラグラきましたよ。
見た目もそうですが、その乗り味にメチャ興味あります。
でも新潟には取扱店がないんだよなー。
どこかの店で入れてないかなー。
試乗したいなー。

で、ヨメさんに子供のように瞳を輝かせてJAF Mateを見せると

 

「どーせ乗らないでしょ?」

 

・・・・・返す言葉がありません。