反対するワケ

車検に出してたFITが上がってきたとのことで、引き取りついでに行きたくてもなかなか行けなかった市役所前に行ってきました。
(Yさん、画像お借りしました<(_ _)>)

毎日続けられている皆さんには頭の下がる思いで、また、署名に足を止めてくださった方々には心より感謝です。

一方で私らに対して「自分がその立場だったらどう思うんだ!」と詰め寄ってくる方もいらっしゃいます。

この方の気持ち、当然瓦礫焼却に反対してる人たちも重々承知です。

瓦礫で被災地が困っているのなら助け合うのが当然で、これこそ震災直後に世界から称賛された日本人の絆。

瓦礫受け入れに反対してる人たちを見れば非国民のように感じるでしょう。

 

私個人は基本的に広域処理自体には反対していません。

ただしそれには「放射性物質を含む有害物質が焼却によって漏れることがなく、焼却灰も使用済み核燃料と同等に厳重に管理される」ならという大前提があれば、です。

焼却で放射性物質が100%回収されるならそれはすなわち除染にもなるわけで、燃やせるものはどんどん燃やし、放射性物質をどんどん濃縮させ、1ヵ所に集めて集中管理すれば瓦礫処理と除染が同時にできる正に一石二鳥。これであれば私は広域処理には反対しませんし、わざわざ遠い北九州に運ぶくらいなら距離的に近い新潟でもっと積極的に受け入れて時間や費用の効率を上げるべきと思います。

しかし実際には焼却で放射性物質は漏れる。

昨日の記事で説明会における中山議員のプレゼンの一部を紹介しましたが、バグフィルターの99.99%は眉唾で、島田市での60%ほど低くはないにしても、何割かは漏れることは確実です。

事実、既に瓦礫焼却を行っている自治体で100%除去できているところは1つもありません。

これは放射性物質かその他の有害物質かわかりませんが、焼却場周辺では焼却を始めた途端に鼻血を出したり目や喉が痛くなったりする例が多発してるし、焼却灰を運ぶトラックの通る道端でも高ベクレルが検出されているし、北九州では原発事故の影響がほとんどないのに0.58μSv/hなんて高線量が測定されてるし、仙台でも瓦礫焼却によって通常の4000倍ものアスベストが放出されてるし(当然放射性物質も漏れていると考えられる)、広域処理によってむしろ汚染が拡大されているのが現状なんです。

さらに放射線被曝の影響はすぐに出るものばかりではなく、むしろ数年・数十年経ってから表れるもの。低線量被曝によってどれだけリスクが増すのかはまだ不明な点が多いのですが、チェルノブイリで事故から26年の間に起きてきた現実を見ればわずかでも過小評価するべきではないし、阪神淡路大震災でも震災から26年も経った今ごろ瓦礫から飛散したアスベストによる中皮腫が発症したりしているんです。

被災地でも広域処理でも瓦礫は燃やしちゃいけない。集めて埋めるくらいしか対策はできないんです。

これらを知れば、闇雲に瓦礫受け入れ賛成!とはならないでしょう。

また、テレビや新聞では山積みになった瓦礫の写真がデカデカと映され、あの山が片付かないことには復興がままならないと報じられており、確かにあの瓦礫の山はなんとかしなければいけないのですが、実際に広域処理に回されるのは瓦礫総量の2割未満で、あの山のほとんどは現地処理される瓦礫であって、全国で広域処理を進めてもあの山がなくなるわけではないんです。

ならば2割未満を健康リスクを冒してまで広域処理するより、8割をなんとかできるように人や技術や資金を被災地に回す方がよっぽど急務。

残念ながらこういう側面は報道ではほとんど報じられません。

そして政府によるメディアコントロールで「復興は広域処理ありき」のようなイメージが植えつけられていきます。

 

市役所前で詰め寄ってきた方もこういった隠された事実を知れば私たちが反対してることにある程度理解を示してくれるのではないかと思っています。

それでも「将来自分の子供が病気になっても構わないから瓦礫を燃やせ!」という方、いらっしゃいます?

一度汚染されたら元に戻すのがどれだけ難しいかは今回の原発事故で思い知ったはず。

自分たちさえ助かればそれでいい、ではないんです。

これ以上、日本に汚染を拡大させてはいけません。

 

※ここに書いたことは私の個人的な考えで、瓦礫受け入れに反対している皆さんの総意ということではありませんのでご了承ください。

説明会in東区プラザ

 

昨日は新潟市東区役所内の東区プラザ多目的ルーム2で新潟市廃棄物施設課担当者と中山均市議を招いて行われた「震災がれきの広域処理に関する説明会」に行ってきました。

最初は中山議員のプレゼンテーションによる瓦礫広域処理に関する問題点の考察。続いて施設課の方からの説明。その後質疑応答というトータル3時間ちょっとの内容でした。

中山市議からのプレゼンテーションは賛成・反対一方に偏ることなく理論的かつ客観的に問題点が洗い出されていて非常にすばらしいものでした。

 

で、いくつか問題提起された中で気になったものをいくつか。

まず広域処理の必要性については、中山議員自ら実際に大槌町にも足を運び現地を見て現地の方からも話を聞いており、それらを総合的に見た上での話ですが、新潟5市で受け入れる6300トンの瓦礫は大槌町全体の瓦礫総量から見れば非常に少なく、むしろ広域処理の対象となっていない瓦礫の方が大きな問題であり、また新潟が木質チップに限定していることで現地に余計な選別作業(手作業です)を強いていることや、本来地元で全部やりたいところを3年以内と期間を区切られたためにできないなど、これまでの市の説明会では一切触れられてこなかった(しかし市民からは指摘されていた)事実が報告されており、全国で瓦礫を受け入れることで劇的に復興が進むというイメージ的なものと現地の現実はかなりの差があることがわかります。先日もNHKで復興予算のあまりにヒドい使われ方が暴露されましたが、広域処理についても同じようなもので、広域処理よりも優先して取り組むべき課題があるのではないかと思いました。

次にバグフィルターのセシウム除去率について、市は環境省の提供した99.92~99.99%という数字を繰り返していますが、中山議員もその精度や検証方法には疑問を呈しており、検証で採取された排ガスから逆算するとサンプルとしての焼却瓦礫は実質600g(キログラムではありません)と実にお茶碗3杯分のご飯くらいであまりに少ないと指摘しています。一方で静岡県島田市での瓦礫中セシウムの40%が大気中に放出されたという市民グループからの指摘については灰に移ったのが60%だとしてもフィルター本体や炉内に付着しているセシウムもあるはずだとして除去率60%説に対しても安易に用いるべきではないと釘を刺しています。

ただ、この点については私としては若干違和感があって、島田市の例で灰に6割で残り4割が炉内に残っているというのはちょっと考えられないし、多少譲ったとしてもせいぜい2割残留・2割放出くらいではないかと素人ながらに思うんですね。ということはいずれにしても市や環境省の示す99%以上捕捉というのは現実的ではなく、20%も大気に放出されるのであればそれはやはり環境汚染を防ぐために瓦礫焼却はやるべきではないし、しかも北九州市では周辺で0.58μSv/hという高い線量が計測されたり、仙台では通常の4000倍ものアスベストが放出されたという話もあり、被災地でも広域でも一般の焼却施設で燃やすのは原発内の施設のような3重とか5重のフィルターを備えない限りは現実的ではないと思います。

続いて瓦礫焼却によるリスクについては、中山議員はかなり危険寄りに検証した上で計算上では重大な影響を与えるほどではない(安全であるともしていませんが)としていました。この点についてはいろいろ見解が分かれるところではあるのですが、昨夜のNHKでのチェルノブイリレポートでも事故後26年経った今になって甲状腺がんを発症したという例や子供の慢性疾患、運動能力の低下などが紹介されているなど、国際機関で認められていない低線量被曝の健康への影響というのはまだまだ明らかにされていない点が多く、たとえ僅かなリスクでも現時点で過小評価をするべきではないと私は思うし、新潟は事故当時のフォールアウトは奇跡的に軽度で済んでいるとはいえ、汚染食品は普通に流通してるし河川を経由しての汚染もまだまだ続くわけですから、できるだけ追加被曝を減らすという視点に立つべきだと考えます。

ま、私の見解はともかくとして受け取り方は人それぞれかと思いますので、今後IWJで録画が公開された際にはぜひ中山議員の冒頭1時間だけでいいので見て頂きたいと思います。

 

そして中山議員のプレゼンに続いた市の説明。私が説明会に出席したのはこれで3回目となりましたが内容はいつもと同じ(さすがに女川のDVDは流しませんでしたが)、渡された資料も同じものでした。

今回の説明会は問題の論点整理という趣旨だったのですが、個人的には「ここ」が一番の問題であると感じました。

市はこれまで公開・非公開合わせて50回以上も説明会を開き、そこで市民から疑問や質問や指摘を受けてきたにもかかわらず最初から今まで言うこと・見せるものに一切変化がありません。足りないものは補い、誤りは訂正するといった姿勢がまるでなく、一貫して「安全です」の繰り返し。正に一方的な「説明会」であって対話ではないんです。

中山議員のプレゼンの後でもこの調子なもんですから、結局これでは市民の理解は進まないし歩み寄りもないよなぁとガックリきました。

ここはやはり一番の権限を持つ篠田市長が市民と向き合い、施設課に丸投げではなく責任ある回答を直接市民にしなければならないんじゃないでしょうか。

中山議員の資料は言いだしっぺにもかかわらず一番問題の重要性をわかっていない篠田市長にこそぜひ見ていただきたいところです。

新潟市議会

現在開かれている新潟市議会において、中山均議員による質問が行われました。

中山議員からの質問は

1.柏崎刈羽原発再稼動の是非を問う県民投票について
2.WTO,TPPと本市調達について
3.高齢者の介護福祉について
4.被災地復興と震災廃棄物広域処理について
5.司法書士らによる個人情報閲覧不正請求事件について

の以上5件となりますが、当然注目すべくは4番の「被災地復興と震災廃棄物広域処理について」です。

本日午後からの市議会生中継で本会議の答弁を拝聴しました。

中山議員は、震災瓦礫広域処理の必要性、バグフィルターで99.99%放射性物質を除去できるのか、市民説明会でのゲスト講師の選定、市民の理解が得られているのかなど、大槌町で実際に見聞きした内容も含めて質問されていましたが、これらは正に我々市民が数々の説明会や市役所前抗議等で市に説明を求めていたことであり、中山議員は冷静かつ客観的にそれらの疑問を代弁してくれました。

それに対して篠田市長の回答は・・・・・いやはや、呆れるくらいお粗末なものでした。

そんなもんだろうとわかってはいましたが、あの程度の知見と認識で市民の暮らしに多大な影響を及ぼす判断を下しているのかと思うと恐ろしく感じます。

市民側からは市長へ説明会への出席や市民の意見を直接聞くように再三要求していましたが、即座に論破されるようなレベルの低さではそりゃ顔も出せないでしょう。

恐らく瓦礫受け入れを表明している他の4市長も同じようなものでしょうね。

正当性を主張するなら逃げ回らずに自分の知識と言葉で中山議員や市民を「ぐぬぬ」と言わせてくださいよ。それができないなら責任取れない愚作は即刻撤回し、被災地に対して本当に歓迎される支援策を打ち出してください。

あと・・・・中山議員以外の市議会議員のみなさんもちゃんと市民の声に耳を傾けてくださいね。本会議中に居眠りするために市民は税金払ってるんじゃないですよ。

ある議員は「岩手ではがれきを燃やして子ども達がすでに(放射能を)浴びてるんだから、新潟に持ってきて燃やしたって、ちょびっとぐれ(放射能浴びても)いいがね。」とトンデモ発言をしたそうですが、こういう認識の議員によって市政が動かされているということも新潟市民は知っておかなければなりません。

原発事故の影響ではない??

福島県内の子供一人が甲状腺がんを発症してるという報道が昨日あり、今日の新潟日報朝刊でもそれについての記事がありました。

で、その件についてお二人の見解が載っていましたので書き起こしてみます。


崎山比早子・元放射線医学総合研究所主任研究官

東京電力福島第一原発事故と因果関係がないと言うなら、被ばく線量を公表すべきだ。非汚染地域の検査結果とも比較しないといけないが、まだそのデータがなく、(事故の影響について)何とも言えない。旧ソ連のチェルノブイリ原発事故の際は、ホルモンや免疫系の異常も出た。福島でも、甲状腺だけでなくこうした項目も全員を対象に調べるべきだ。


鈴木元・国際医療福祉大教授(放射線疫学)

現在見つかる甲状腺がんは原発事故の影響ではない。放射線で染色体異常が起き、がん化の道をたどり始めたとして、それがものすごい細胞数になり、検査で検出されるサイズになるには通常5年から6年はかかる。事故からの1年半では短すぎる。事故前からがん化し、少しずつ増えていたのを今見つけたということだろう。


どうでしょう。私からすると崎山氏の言ってるのが正論じゃないかと思うのですが、もちろん現時点で福島第一原発事故が原因だと断定はできないにしても、鈴木氏の「原発事故の影響ではない」と言い切っちゃうのもどうかと思います。また、今回の検査担当である鈴木真一福島県立医大教授は「原発事故による被ばく線量は内部、外部被ばくとも低い。チェルノブイリ原発事故の例からも、事故による甲状腺がんが4年以内に発症することはないと考えている」と説明しており、同時に福島県も「原発事故と発症の因果関係を否定」だそうです。

これで福島県内でお子さんをお持ちの親御さんは安心できるのでしょうか。

何でもそうですがリスク対策は重要です。原発事故も安全神話の元にずさんな安全対策しかとられず、津波による電源喪失は事故前から指摘されていたのに「安全です」の一点張りであの結果を招きました。リスクを充分考慮した上で何もなければそれはそれでいいんです。何かあった時のための対策なのですから、わずかな可能性も軽視することなく最悪を想定して対策するべき。それを「事故とは関係ない」と一蹴するなんてやってはいけないことでしょう。

もう「想定外」は通用しないんです。

原発事故による健康被害を最小限にするよう真摯に取り組んでほしいと願います。

1年半

今日で東日本大震災から1年半。

このブログもいいかげんバカブログに戻りたいと日々思ってはいるのですが、18ヶ月経っても事態は悪くなる一方で、震災の記憶が風化するどころか怒りや悲しみが増していくようにすら感じます。

今日も朝からTwitterで川崎市の阿部市長のキ●ガイ発言を知ってブチ切れ寸前。いや、とっくにブチ切れてますけどね。国も東電も撒いた毒をほったらかしの中で、世のお父さん・お母さんは必至で我が子の被曝を最小限にしようとがんばってるのに、自治体の長が自ら子供に被曝を強いるなんて狂気の沙汰。手口は違えど瓦礫を燃やして故郷を汚染させようとする新潟5市長も同じ。わざわざ遠く九州にまで瓦礫を運んで西日本を汚染させようとする北九州市長も同じ。

みんな狂ってる。

奇しくもこの1年半というタイミングで、福島県の子供1人が甲状腺がんであるとの報告がありました。先日も福島県の子供の36%以上から甲状腺の異常が見つかったと報告があったばかり。私は放射線の専門家でもないしお医者さんでもありませんから、被曝によってどんな影響が出るのかわかりませんし、裏付けもできません。しかし、チェルノブイリで数多くの健康被害があり、事故の規模としてチェルノブイリ以上とも言われる福島第一原発事故による放射性物質の拡散でチェルノブイリと同等、またはそれ以上の健康被害が「出るかもしれない」というのは素人でも容易に推測できること。それを1年半も「安全」「心配ない」と言い続け、結果として1年半というタイミングで恐れていた、しかし予見できたことが現実として表れ始めてきたのです。

 

今日は初めて新潟市役所前で行われている瓦礫焼却に対する抗議行動に参加してきました。

ぶっちゃけ私だってヒマじゃない。やる事いっぱいで仕事もお待たせばかりしてるし。

でも、今日はいても経ってもいられなかった。ここで声を出さなきゃ後悔するって思った。

初参戦に緊張でドキドキしながら声を上げました。マリオさんにマイク渡されて何しゃべっていいのかわからなかったけど自分なりに声を上げた。市長や議員に届いているのかわからない。道行く人もほとんど無関心。これだけで何か変わるとも思ってはいない。でも、何もしなければ何も変わらない。

 

私の願いはただ一つ。

 

子供を守りたい。

 

放射脳とかキ●ガイとか言われてもそれはそれで結構。子供が死ぬよりよっぱどいいだろ。