なんだか反原発ブログになりつつある今日この頃ですが、今回は原発が抱える他の側面を取り上げたいと思います。
震災直後に話題になったのでご覧になった方も多いかもしれません。
俳優のいしだ壱成さんのブログ。
ちょっと長いですがまだ読んだことない方はぜひ最後まで読んでいただきたい。
⇒ 今だからみんなで考えたいこと。|いしだ壱成オフィシャルブログ
恐らく原発のある地域ではどこも同じような事が起きているでしょう。
原発を推し進める人たちと原発に反対する人たちの対立。
そしてそれは彼の言葉からわかるように人を正気から狂気に変えてしまう。
彼の記事中にあった原発建設計画が持ち上がっていた串間市のホームページを見ました。そこの掲示板を見るとかなり以前から活発な議論がされてはいるものの、基本的には推進派と反対派では平行線(福島第一原発事故が起こった後ですら)。中にはかなり過激な意見も書き込まれていたりして、人と人の暴力的な対立があったのかまではわかりませんが対立の激しさは伝わってきます。
同じようにそれまで仲の良かった町の人たちの和が意見の対立で壊れてしまったというのはよく聞きます。私の住む新潟でも過去に巻町(現:新潟市西蒲区)で原発誘致の計画があり、最終的に計画は中止となりましたが、町民の間では推進派と反対派で激しく対立していたというのを地元の方から聞いたこともあります。
原発の是非とは別に、同じ日本に住む人たち同士がこんな争いをするなんてすごく悲しいことです。
過疎化が進み、大きな産業もない地域では原発誘致によって受ける恩恵は大きい。実際、福島だってそうだったろうし、新潟の柏崎市・刈羽村も同様、串間市も巻町も同様でしょう。
しかし今回の福島第一原発事故でそのリスクの甚大さに気付いたはず。
別に原子力である必要はないですよね?昨日書いた東日本ソーラーベールト構想とも繋がりますが、原子力の代わりに自然エネルギーでもいいはずです。原発に反対する人はそのリスクを恐れているわけですからトラブルが起きてもそれによって人が死んだり病気になったりしない自然エネルギー施設であれば問題ないですよね。自然エネルギーにも発電効率や安定性・コストなど課題があるし原子力のような多額の交付金は期待できないかもしれないけれど、そこは政府や自治体が産業・雇用が生まれるような仕組みを作って地域が成り立つ後押しをしてあげればいいんです。
生命の危険に脅かされる悪魔の機械で人が争うのはもうやめにしましょうよ。