青少年健全育成条例改正

東京都のエロ漫画規制が物議を巻き起こしています。
賛成か反対かと聞かれれば私としては反対、と言うよりこの規制自体に意味があるのかと思ってしまいます。
何かを規制するよりは、それらを正しく取捨選択できる力を養う方が重要じゃないかと。

この前、常用漢字の改定でDQNネームが増えるんじゃないかって記事を書きましたが、使われるといけないからこの漢字は人名に使えないように規制するってのと考え方は同じで、この漫画規制も読まれるといけないから見られないように規制するってことですよね?「悪」という字には何の問題もないけれど人名に使えばDQN。つまり問題はそれ自体にあるのではなく使う人の意識にあるってことでしょう。エロ漫画だって読みたい人もいれば読みたくない人もいるわけで、エロ漫画があるから子どもがみんな性犯罪に走るなんて考えがあるとしたらあまりにも短絡的。それなら事故が減らないから自動車禁止とか飲酒禁止なんてのもアリになっちゃうじゃん。私は酒を飲まないのでこれだけ飲酒運転の罰則が強化されているのに未だに飲酒運転での事故が絶えない現状を見たらいっそ日本は禁酒法を導入してもいいと思ったりもしますが、酒を飲む人からしたらそれは酒が悪いんじゃなく飲んで運転するヤツが悪いんだってなるでしょう。だから誰も禁酒法を導入しようなんて話はしないし、私が政治家であったってそんなことは言わない。「お酒はマナーを守って楽しく飲みましょう」と言うだけです。かつてアメリカで禁酒法が施行された時だって結局最後には廃止になったし施行中だって別の犯罪を生みだしていたわけだし、ニーズがあるものを闇雲に規制したって何の解決にもならないのはいつの時代も同じ。エロ本もアダルトビデオもそうだったでしょう。エロ漫画を規制したってその規制の網の目を潜り抜けた新しいマーケットが生まれるだけだし、法を犯してまでも手に入れようとする輩が出てくるのも想像に難しくありません。まして問題は漫画だけじゃないし東京都だけでもない。実写であっても今回の規制対象になりそうな類の表現はあるわけで、漫画と実写を分けて考えるのもおかしい。都内で買えなくても隣の町まで行けば買えるんであれば規制する意味もない。紙媒体だけじゃなく映像やネットでもそんなのいくらでも溢れている。結局は受け手の取捨選択次第ってことなんじゃないかと思いますよ。

つか、そんなこと言ったらマツコ・デラックスとかミッツ・マングローブとかはるな愛とかIKKOとかを子どもが見る全国ネットの番組で見せつけるのもどうかと思うよ?彼ら(彼女ら?)自体を否定はしないけど、子どもに「あれはOKなんだ」と思われたら親としてはちょっと困る。椿姫彩菜とか佐藤かよレベルならOKとかって話じゃない。

やはり情報を正しく認識し、正しく取捨選択できる力を養わなければいけませんね。