ツイッターは●●を変えるか

昨日のNHKクローズアップ現代で「ツイッター“つぶやき”は社会を変えるか?」というテーマで自身のネットワークをtwitterで広げている少年やtwitterを使って売り上げを伸ばしている飲食店店長などが紹介されていました。今や利用者が全世界で1億人を突破するなど異様とも思える破竹の勢いで拡大するtwitter、あなたは使っているでしょうか。孫正義とも親交を持つ少年はかなり稀な例とは思いますが、好きなタレントやアーティストと双方向でのコミュニケーションも不可能ではないtwitterはこれまでのWebやブログなどとは違う新たなコミュニケーションを生み出しているように感じます。たった140文字のつぶやき、ただそれだけ。解説の津田氏が言っていたようにtwitterは基本的に自由でシンプル。だからこそ既存のメディアとは一線を画す正にユーザー主導の成長をしているのかもしれません。

一方で「twitterって使い方がよくわからない」「twitterの何がおもしろいの?」という人も大勢います。やってはみたけれど楽しさを見出す前にやめて(または放置して)しまった人も大勢います。それらの人を一概に一括りにはできないでしょうが、twitterをやらない・魅力を感じない人は「受け身」な人が多いんじゃないかと思います。テレビやラジオはチャンネルを合わせれば勝手に番組が流れます。HPやブログもアクセスすればそこにはコンテンツがあります。mixiやアメーバにはコミュニティやゲームが用意されています。しかしtwitterには何もない。誰かをフォローしない限り自分のタイムラインに誰かのツイートが表示されることはないし、誰かにフォローしてもらわない自分のツイートを見てもらうこともありません。つまり何かしらのアクションを起こさなければ楽しくも何ともないわけです。

しかし、誰かをフォローするところから始まり、やがて誰かにフォローされて、そこから自分のコミュニケーションネットワークが広がっていけば、うめけんくんのように孫正義に辿りつくこともあったりするわけで、宮崎を救いたいという気持ちから全国規模でのBBQが実現したり、レストランのリピーターを増やすことにつながったりもするわけです。

私は別にtwitter万歳なんて思っていないし、twitterをやらない人を否定するつもりもないし、ツールはtwitterでなくとも構わないと思います。ただ、ツールが何であれ、リアルだろうがバーチャルだろうが、待ってるだけの「受け身」では何も起こらないんだということ。想いを寄せるあのコをただ見つめていても振り向いてくれないのと同じで、そのコを彼女にしたいならまず自分から気持ちを伝えなければ付き合えるわけありません(伝えれば付き合ってくれるとは限りませんが)。つまり「自分で行動する」ことが大事なんであって、それは仕事でも遊びでも恋愛でも同じことが言えるのではないかと思うわけです。

ホームページはソフトやスキルが必要だし、ブログは記事を書くのが面倒、でもtwitterならたったの140文字。ネットのコミュニケーションツールとしてはかなりハードル低いでしょう。

クローズアップ現代のように「twitterで社会を変える」なんてのは少々大袈裟だとしても、アカウントを取って誰かをフォローして自由気ままにつぶやく、たったそれだけのちょっとしたアクションが「あなたを変える」ことになるかもしれません。