生垣

幹線道路に面した我が家は並行する歩道と家の境界に特になにもせずオープンにしていたのですが、以前より歩道からウチの庭を通り道にする人が後を絶たず、時にはわざわざ歩道から自転車を降ろして通っていく子どもまでいて、まぁ別に何かイタズラするとかそういうことはないので構わないと言えば構わないんですけど、たまにゴミを投げ捨てていく人もいたりするので何かやった方がいいかなと検討していました。

方法としてはフェンスか生垣のどちらかになるんですけど、劣化してみすぼらしくなっていくフェンスよりも自然の緑が楽しめる生垣の方がいいかなぁと調査を開始。何件かで見積りを取ると木の種類によって値段はまちまち。参考に合わせてフェンスの見積りもしてもらいましたが、フェンスも種類によってピンキリ。場合によってはフェンスの方が全然安かったりもしたので予算もないことだし安いフェンスじゃないとムリかなぁと思ってたらあるお店で生垣の助成制度を知りました。

新潟市では緑化を勧めるために新規で生垣を設置する際に助成金制度を設けていて、同時にブロック塀の撤去も助成対象にしています。助成額は生垣設置・ブロック塀撤去それぞれに対し1mあたり3000円、1件につき90000円が上限。ウチの場合は歩道と面している長さが15mありましたので全面に生垣を植えると3000円×15mで45000円の助成が受けられます。もちろん助成額だけで工事全額はムリですけど、これだけの金額を補助してもらえるならフェンスより元々やりたかった生垣にするしかないって感じです。

ただし助成を受けるには、樹木の高さが1.2m以上とか、1mあたり2本以上植えるとか、対象となる道路に3m以上面していてその部分のみとか、色々と条件があります。また、助成を受けるには工事の前に役所で申請手続きをして審査・現地調査をしてもらう必要があるので、知らずに生垣設置しちゃうと後からでは助成を受けることができません。こんな助成制度があるなんてお店で聞かなかったら知らないままでしたし、最初に聞いた店ではそんなの教えてくれなかったので、やる前に知って良かったです。ちなみに後で調べたら新潟市以外でも同様の助成制度を設けている市町村があるようなので、これから生垣設置を考えている方はお住いの役所の窓口かホームページで調べてみるといいと思います。

 

で、助成の申請もして認可も下りて、本日が生垣設置の工事日でした。


まずは生垣設置前。
近所の子どもの通り道です。


トラックに大量に積まれた木。
ちなみに木の種類はキンメツゲにしました。


どんどん植えられていきます。


そして半日ほどで工事完了。
歩道とは完全にクローズドになりました。


歩道側から見た図。
樹木の高さは歩道から1.2mじゃなくても地から1.2mあればOKだそうで、元々目隠しより歩道との遮断が目的なので伸びても適度に刈り込んで高さはこれくらいをキープしようと思います。

あとは工事完了を役所に連絡して再度現地確認をしてもらえば助成金が支給されます。

これでCo2削減にも多少は貢献できるかな?