事実上の与野党対決となった新潟県知事選は与党の推す花角氏が当選しました。
破れた池田氏とは僅差で、池田氏は健闘したなんて声も聞こえてはきますが負けは負け。
実はなんとなくこんな結果になるんじゃないかって予想はしてたんですよね。花角陣営は原発再稼働への慎重姿勢を示し、最後まで安倍総理や小泉進次郎を応援に行かせず自民色を封印、双方の主張で原発ワンイシューにならず、争点がボヤけてしまったのは花角陣営の作戦勝ちといった感じでしょうか。
逆に言えば、原発再稼働推進では選挙に勝てないし、安部さんも選挙の追い風にはもうならないということを証明したとも言えます。
おもしろいのは両候補の地域別得票率。
⇒ どの市町村で差がついているのか? 新潟県知事選の得票率と得票数を地図化
原発立地地域である柏崎市周辺では池田氏が優勢、柏崎から離れると花角氏優勢、佐渡は花角氏の出身地なので当然ですし、池田氏は柏崎出身なのでその周辺で優勢になるのは当たり前かもしれませんが、傾向としては柏崎から遠いほど原発問題に関心が低くなっていく、とも読み取れます。
フクイチレベルの事故が起きたらこんな距離は関係ないくらい広範囲に被害が及ぶのにね。
個人的なイメージでは柏崎市や刈羽村、その周辺地域こそ再稼働に賛成する傾向が強いかなと思っていたのですが、実際には逆になってるんですね。つまり、新潟県民にとって脱原発は既に既定路線で、もう脱原発・反原発だけでは選挙は勝てないとも言えるのかも。そうなると池田氏は市議・県議としての実績はあるものの、副知事の実績を持つ花角氏の方が政策に期待が持てる、と思う人も多いかもしれません。あとは自民お得意のエサで釣る戦法もあったかもしれませんがその辺はよくわかりません。
いずれにしても花角氏が新知事となったのですから、池田氏支持だった方もこれからの花角県政をしっかり見守らなければいけません。
原発推進な与党支持の花角氏でも、選挙では再稼働に慎重な姿勢を示していたのですから安易に再稼働へ寝返るということはできないでしょうし、新潟県が進める3つの検証が終わらない限りは再稼働の議論はしないと泉田・米山路線を引き継ぐことも名言してますから、あと数年は再稼働することはないでしょうし、仮に再稼働となれば県民に信を問う(つまり選挙)との考えも示していますので、その際には県民の意思を投票という形で示せばいいということになります。
が、投開票から一夜明けた今日、さっそく東電が再稼働に向けてのアピールコメントを発表。
「引き続き、柏崎刈羽原子力発電所の安全対策などに取り組み、花角新知事をはじめ県民の皆様に丁寧に説明するとともに、新潟県が進めている3つの検証にしっかりと協力してまいります」
結局選挙が終わればもうこれですよ。新潟県民、完全にナメられてますなぁ。
この調子じゃ花角氏が寝返るのも時間の問題かも。
あーあ。