再生可能エネルギー買取契約受付中止

太陽光

先週、九州電力が太陽光発電などの再生可能エネルギー買取の契約受付を中止したってニュースがありました。

東北電力でも受付中止を検討してるそうで、原発が停止して再生可能エネルギーの普及が進んでるところへ暗雲が立ち込めた感じです。

受付を中止するのはメガソーラーなどで一般家庭用についてはその対象ではないらしいですが、これからメガソーラー建設しようと用地確保などの投資をしていた方にとっては「おいおい」でしょう。

まぁ元々お天気次第の不安定な太陽光や風力は電力会社もめんどくさいばっかりで自分たちにはあまりメリットないから消極的だって話は聞いてましたけど、でも再生可能エネルギーは国でも推進の方針をとっていたんですから、一企業の都合でやります・やめますってコロコロ変えられても困りますよねぇ。

個人的には太陽光に関してはその不安定さから大々的に設備を増強してもそれだけで賄うのは不可能なんですから、太陽光は一般家庭の屋根をメインに電力使用量を抑え、太陽光が発電できない、あるいは一般家庭で導入できない地熱発電やR水素など、そういうところに国や自治体、電力会社・発電事業者が投資して普及させてくれるとバランスとれていいんじゃないかなーと思ってます。

そもそも再生可能エネルギーの買取中止だって電力会社の送電網がキャパ超えるからってのが理由らしいので、いいかげんやめたらいいのにって原発を再稼動するためにせっせと設備投資するくらいなら、そのお金を送電網増強に投資すればいいのにね。

なんでそこまで原発に執着する?

ま、大人の黒い事情でしょうけど。

 

で、個人的に気になってるのは仙台ハイランドの太陽光事業。

ハイランドが閉鎖されてからその後太陽光が進んでるのかさっぱり伝わってはきませんけど、東北電力も買取を中止するとなればハイランドの太陽光も作ってもムダって話になったりしないんでしょーか。それとも既に契約は結んでるのかな?

太陽光計画がボツになってレース場は継続・・・・なんてことに期待するのはイヤらしい話ですかね?(笑)

 

まぁいずれにしろ先日の御嶽山噴火のように日本全国で何が起こるかわかんないんですから、一旦事故を起こすと取り返しのつかない原発からはさっさと卒業して、災害でダメージ受けても復旧できる発電システムとか海外に依存しないエネルギー確保とか、トータルで日本の未来を見据えたエネルギー計画を進めていただきたいですね。