徴兵制はいずれ来るのか

昨日の記事で集団的自衛権の閣議決定のタイミングで自衛官募集のCMが始まったと書きましたが、記事を書いた後に、CMの他にも子ども達に募集案内のお手紙が届いてるというツイートが流れていました。

これらのあまりのタイミングの良さに過剰反応してる方も多いようですが、聞けばこの時期あたりに毎年行われていることで今年が特別ということではないのだそうです(確認はしてませんけど)。私自身は学生の頃にそういうの受け取った記憶はないですねぇ・・・・忘れてるだけなんでしょうか。

で、集団的自衛権についての「戦争反対」という声や、自衛官募集についての「徴兵制が始まる!」という声などに対してそれを否定する声も多くて、もちろん今月からいきなりどこかの戦闘に自衛隊が加わるなんてことはないだろうし、徴兵制に至ってはそのための法案とか手続きとかいろいろあるでしょうから、今すぐどうのって話ではないことは危惧してる人たちもよくわかっていること。ただ、これらが「蟻の一穴」になるんじゃないかと先の将来を心配しているんですよね。

 

そしてその徴兵制。

実は私は今回の件のかなり前からいずれそうなる、いや、ならざるをえないんじゃないかって思ってました。

ちょっと前に自民党の石破幹事長が徴兵制に触れて、そこでは拒否した際の罰則にまで踏み込んで発言していましたから、戦争大好き自民党にはベースとして「いずれ徴兵制を導入したい」という考えがあるのだと思います。

また、アメリカでは国民の義務としてではなく貧困層が生きていくためには軍に入らざるをえない状況に追い込む「経済徴兵制」というものがあって、集団的自衛権によって交戦の可能性が高まり、志願者数の減少が考えられるここ日本でも、拡大する格差社会は就職難の若者を自衛隊に入れるための布石なのかもしれません。で、さらにぱるる起用でイメージアップです。

 

ま、ここまでは自分でもやや考えすぎかなという気もします。

でも自民党はできることなら徴兵制を導入したいと思ってるのは間違いないでしょう。

 

ではなぜ「ならざるをえない」と思うのか。

仮に徴兵制が始まったとして、その対象となるのは10~20代の若者。少子高齢化社会の今なら30代でも可になるでしょうか。

このブログを見てる方の年齢層はやや高めなような気がするんですが、40代以上の中高年の自分は無関係だと思ってるでしょうか。私はむしろ中高年こそ徴兵の対象になる気がしています。

勘のいい方はもうお気付きですね。

私ら中高年が徴兵されて向かう先は戦場ではなく、東京電力・福島第一原発です。

事故から3年以上経ってもまだ汚染水がどーのとやってるばかりでまるで先の見えない収束・廃炉作業。一人が原発構内で作業できる時間(被曝線量)は限られており、恐らくこの先何十年とかかるこの作業において間違いなく作業員不足の現実は迫ってきます。作業員への志願者だけでは頭数が足りないからそのためには徴兵制を導入して強制的に人を集める。しかしこれから子孫を増やし社会を担っていく若者を被曝させるのは避けたい、でも人は必要、となれば残るは中高年。子どもが生まれ、子育てもある程度目処が立った世代であれば仮に被曝で健康被害が起きても子孫には影響しない。

どうして東電の尻拭いを我々国民が強制的にさせられなければいけないのか。確かに理不尽で納得できるものではありません。

しかし、東電だけで収束させるのはもはや不可能と思える現状で、未来を生きていく子ども達にこの日本を残すためには大人がやらざるをえない。いつか、そう遠くないうちにそんな日がやってくるんじゃないかとずっと思っていました。

で、今回の集団的自衛権と、それに絡んでぼんやりと見えてくる徴兵制。非現実的だと切り捨てる話ではないように思います。

 

あ、別に私は東電の味方するわけじゃないですよ。

事故当事者である東電が責任持って収束させるのが筋であって、今でも国民が収めた税金が東電に流れているのはハッキリ言ってムカついてますから。